[ 指定コメント (No.7988) の関連スレッドを表示しています。 ]
レース途中経過
トップが入れ替わり、霧島さんが17群と一気に伸びました。 2位にいよかんさんが16群でピッタリと後を追っています。 3位は、はちみつやまさんで14群。木登りの疲れが出だしたかな? 4位に露あかねくんが10群と、予想通り2桁台に突入。 5位に京丹蜂くんが6群で追っています。 その後を、4群グループでjoeくんと攝津のGくん。 その後方を、3群グループで奈良すずめくん、風車くんがで追います。 10位はミナミくんの2群です。 11位に、ガンチャくん、しのさん、リュオンくん、蜜くん、紀州みかんが追走しています。 今日も、全国的に暖かくなりそうですが、小雨と風の強い地域も有りそうです。 さてさて、このレース、急激に捕獲数を伸ばす方も多く、全く予断を許しません。今後のレース展開が楽しみです。 2013/04/17(Wed) 08:00 [ No.7988 ]
>桜の木についてました。
この時期は、桜の木を良く観察する必要が有りますね! ためになる情報、ありがとうございます! 2013/04/17(Wed) 20:48 [ No.8005 ]
紀州みかんさん!霧島は分蜂終盤に入りました。
海抜10mから600m。 高低差を利用して10数ヶ所に蜂場が有りますが、今年見ていない蜂場をこれから見回りしてきます。 ゴールデンウィーク頃から、状態の良い蜂箱は孫分蜂が有りますが、その時期に何群か捕獲する位になるでしょう。 2013/04/17(Wed) 21:12 [ No.8008 ]
霧島さん、おはようございます!
>霧島は分蜂終盤に入りました。 早いですね! やっぱり関西に較べて1ヶ月は早いですね。 >海抜10mから600m。 >高低差を利用して10数ヶ所に蜂場が有りますが、 >今年見ていない蜂場をこれから見回りしてきます。 と言う事は、もっと蜂群が増える可能性が有るのですね(@@; 霧島さん、いよかんさん、はちみつやまさんの三つ巴対決、 一体どうなるのでしょうね? ほかの2人もまだこれから数増やすと思います。 特に、いよかんさんは、かなりの数の待ち箱設置してるようで、 強敵ですよ! >ゴールデンウィーク頃から、状態の良い蜂箱は孫分蜂が有り >ますが、その時期に何群か捕獲する位になるでしょう。 和歌山だと昨年、6月中旬から孫分蜂でした。 やっぱりこの点も一ヶ月以上早いですね。 私の方は、1郡から全く増えません・・・・・ 春の分蜂〜孫分蜂〜巣落ち逃亡郡〜スズメバチ襲撃逃亡群 と、我慢強く待ち箱管理すれば、春から秋まで入居のチャンスが有るので そう言う意識で今年は、のんびり待ちます。 2013/04/18(Thu) 07:57 [ No.8014 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (2) ・ご無沙汰しております。 (3) ・ヤマモガシ (1) ・今年から再開予定 (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (6) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 |