[ 指定コメント (No.7639) の関連スレッドを表示しています。 ]
みんさん、ご無沙汰しております。
しばらく出張続きでした。 今日も朝から机の上を片付けるのに四苦八苦。 早く帰りたいのに雑用の連打でした。トホホ・・ 明日も雑用だらけです。 20日はゆっくりできそうなので蜂場めぐりして 雄蓋の観察でもしてみますね 2013/03/18(Mon) 21:21 [ No.7622 ]
管理人さん、海外って、一体何処に主張中ですか?
『中国?』『韓国?』『マカオ?』 >20日はゆっくりできそうなので蜂場めぐりして >雄蓋の観察でもしてみますね ドップリ1日蜂遊びしたいですね! (私は、3月期末数字仕上げで、20日は朝一番から 新大阪の隣の東三国で営業です(@@; 2013/03/19(Tue) 00:04 [ No.7634 ]
出張ご苦労さん。少しばかりは良いことも有ったでしょうね、私も3日連続同窓会。更に3日連続でチエンソー実演展示会でした。少し蜂場を回ると攻撃が凄い、でも空き箱を置くと2箱に探索蜂がきていました。この処の日中の温かさで梅も
咲き菜の花も咲きどうも今年は分封が早そうですね、でも準備が出来ていません。奈良すずめさん、そろそろ便りは入っていますかね 2013/03/19(Tue) 17:26 [ No.7637 ]
越冬5群全てにドンゴロスを2重巻にしているjoe君です^^
巣箱内の温度が暖かいと分蜂が早いとの仮説が・・・ 4月まではドンゴロスは取りません〜取れません・・・ 理由?年度末の仕事で実家蜂場に行けないから・・・ あのキンさん、どうなったでしょう?もう咲いたかな・・・ ・・・Mama, Do you remember・・・(人間の証明の感じで^^;) 2013/03/19(Tue) 23:16 [ No.7639 ]
奈良すずめさん、こんばんは!
>あれれ、小さいサイズですね? 小さそうに見えますが、 越冬して、今年造った新巣で、 この大きさなら立派だと思います(^^) 蜂の固まり方も、健全な群の証ですね! 2013/03/20(Wed) 21:46 [ No.7645 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (2) ・ご無沙汰しております。 (3) ・ヤマモガシ (1) ・今年から再開予定 (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (6) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 |