[ 指定コメント (No.7202) の関連スレッドを表示しています。 ]
2013/01/14(Mon) 00:00 [ No.7199 ] 2013/01/14(Mon) 00:05 [ No.7200 ]
斜面の駆け上りで朝は日光を浴びて、午後の直射日光は東向きなんで遮られる〜^^良さげな場所ですね。
寒いけど春はもうそこ、楽しい作業ですね。写真はお弟子さんでしょうか? こちらは新しく出来た弟子にプレゼントするキンさんの開花調整がこれからです。 デボ、ミスマ、フォアゴットンを12月中旬に夜間でも10℃の温水器部屋に入れましたが、フォアゴットンの花芽が膨らんできてます。加温スタートまで後2週間〜^^ 2013/01/14(Mon) 07:32 [ No.7202 ]
こう言う良い場所って、
探してもなかなか無いし、 有っても、地主を探して許可を得るのが大変ですよね。 結局は地主さんと仲良しになって、 地主の理解を得てから、 場所を探すのが良いのでしょうね! 2013/01/14(Mon) 10:55 [ No.7204 ] 2013/01/14(Mon) 14:14 [ No.7205 ]
joeさん こんばんは。
温水器部屋ですか、いい所があるのですね。 我が家のフォアゴットンはまったく元気がありません。 見るも哀れな姿をしております。 水やりが・肥料が・足らなかったのか・・管理が悪るかったのか・・ あれやこれやと悩んでおります。 その辺をお父様に教えて頂きたく思っています^^ 2013/01/14(Mon) 22:42 [ No.7210 ]
奈良すずめさん、こんばんわ。
寒い日が続きますね。 僕も新しい蜂場を草刈りに行きました。 20年以上耕作放棄地になっていたので刈るだけで大変でした。これから綺麗にするのにどれくらいかかるかわかりません。体が筋肉痛で痛いです。 しかし、新しい蜂場どんな蜜が出来るか楽しみです。 2013/01/14(Mon) 22:43 [ No.7211 ]
はちみつやまさん こんばんは。
20年以上・・ 大変さ分かります。 でも、そういう畑は貸してくれますよね。 地代はお金でない方が喜ばれます^^ 蜜蜂飼育届 私ゃ 書き様がありませ〜ん。 2013/01/15(Tue) 21:38 [ No.7221 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (2) ・ご無沙汰しております。 (3) ・ヤマモガシ (1) ・今年から再開予定 (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (6) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 |