[ 指定コメント (No.7120) の関連スレッドを表示しています。 ]
奈良すずめさん、蜂飼いの皆様、
新年あけましておめでとうございます 本年も宜しくお願いします 和歌山は晴天の元旦です。 寒いです。 それでも、みつばちは、昼過ぎからが飛ぶと思います。 奈良すずめさん >あ!そうそう、冷たくなって動かなくなった蜜蜂ですが、 >どう見ても死んでように見えても、暖めると復活します。 >先日の撤去保護作業の際に、ホースに詰まって残っていた >蜂群の塊を2日後に気が付いたのですが、 >冷たくなって死んでるような塊でした。 やっぱり低温に弱いのですね。 低体温症みたいな仮死状態になるのですね。 温めたら復活するのが凄い生命力ですね! joeくん >みかん君あのやたら多い雄蜂はやっぱり怪しいですよ。 >体もそんなに大きくないようですし、元気な働蜂は盗蜂じゃないですか? どひゃ〜(@@; 折角、『滅亡でないかも(^^)!』と喜んでたのに・・・・ 『盗蜜(@@;』・・・・・・ 確かにその可能性は有りますね。 写真撮って詳しく巣の中確認しないと分りませんね。 (明日、高校の3年に1度の同窓会で、私、幹事長で、今日、明日はみつばちに構ってられない状態です。4日以降内検します。) 2013/01/01(Tue) 10:38 [ No.7114 ]
紀州みかんさん
あけましておめでとう御座います 本年もよろしくお願います。 >温めたら復活するのが凄い生命力ですね! ほんとうにすごいですね。そうやって何万年も生き延びてきたんでしょうね。 >『盗蜜(@@;』・・・・・・ この時期、どの巣箱も春まで生き残るのに必死でしょうね。 >写真撮って詳しく巣の中確認しないと分りませんね。 僕も全ての巣箱内険しようとおもいます。 この時期から巣が見えだす群れもあると思いますが、今日極端に蜂が減っている群はは給仕きなくては。 2013/01/01(Tue) 11:35 [ No.7116 ]
明けましておめでとうございます。
今年の8ちゃんねるオフ会は高松です、皆様方のご参加をお待ちしています〜。 今年も宜しくお願いします〜m(__)m 2013/01/01(Tue) 20:12 [ No.7120 ]
明けましておめでとうございます、
今年もよろしくお願い致します〜m(_ _)m >元気な働蜂は盗蜂じゃないですか? 盗蜂は入り口を探してウロウロしています、 大群になると時騒ぎ状態に成ります(+_+) 比べて、本家の蜂は巣門に一直線に飛び込みます。 全ての蜂がこうではないですが、このような傾向に有ります。 注意して観察すれば、盗蜂を受けてる巣箱は、 一目で分かりますよ〜(^^ゞ 2013/01/02(Wed) 07:16 [ No.7121 ]
皆さん
あけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願いします。 2013/01/02(Wed) 19:09 [ No.7126 ]
はちみつやま@奈良さん
>この時期から巣が見えだす群れもあると思いますが、 >今日極端に蜂が減っている群はは給仕きなくては。 これ、私の独断的な予想ですが、 今年は春が早い!気がします。 昨年同様、3月中旬から春がドンドン近づく気がします。 私の予想では、和歌山市の分蜂スタートは3月25日くらいと思います。 奈良すずめさん お箸を上手に使って落下防止棒にされてるのですね。 お箸なら安全性が高いから落下防止棒には最適ですね! スロー人さん あけましておめでとうございます。 昨年は、8チャンネルOFF会ではお世話になりありがとうございました。 >盗蜂は入り口を探してウロウロしています、 >大群になると時騒ぎ状態に成ります(+_+) 了解です! 良く観察してみます。 >比べて、本家の蜂は巣門に一直線に飛び込みます。 今のところ、心配してる群のうち、雄蜂一杯の群は、 何故か、働き蜂が忙しく出入りしてて、帰還する働き蜂も一直線に戻ってます。 大丈夫な可能性高いかも(^^)! >全ての蜂がこうではないですが、このような傾向に有ります。 時騒ぎ状態の盗蜜も有るのですね。 今の時期に、時騒ぎ変ですものね・・・・・ また心配が増えました。。。。。 安心院さん 本年も宜しくお願いします。 3月にキンリョウヘンオークションに少し出すと思います。 宜しければ入札して下さいね。 さぬき さん 和歌山港からフェリーで行きたいと思います。 OFF会に向けて毎月積み立て始めますね(^^)! 2013/01/03(Thu) 22:10 [ No.7131 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (2) ・ご無沙汰しております。 (3) ・ヤマモガシ (1) ・今年から再開予定 (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (6) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 |