[ 指定コメント (No.7073) の関連スレッドを表示しています。 ]
joeさん、こんばんは!
今年のキンリョウヘン、極端に花芽の付きが悪いです。 昨年はこの時期に3割くらいの鉢で花芽確認出来たのですが、 今年は、5%くらいの鉢しか花芽が見えません。 春先から肥料ほとんどやらなかったので、 バルブの太りが悪かったのが原因かもしれません。 これは、来春の捕獲大変です。。。。。 大金をはたいて買ったデボニアナムの大鉢2鉢は、 見事に根腐れで全滅(@@; フォアーゴットンフルーツは花芽0状態 かろうじて、12月にオークションで落とした 日月1鉢に花芽5個(^^) 正月明けにフォアーゴットンフルーツ2鉢くらい買うつもりです。 また出費です(−−; 2012/12/24(Mon) 00:36 [ No.7062 ]
>また出費です(−−;
あはは。いいですねお金持ちは! 私は貧乏人なので、贅沢は敵です。 キンさんは、全部貰いもんで買ったことないです。 でも、交通費は沢山使ってますね・・・これが貧乏の根源かもデス。 2012/12/24(Mon) 01:17 [ No.7068 ]
メリークリスマス〜^^
無茶苦茶寒い〜今日は和歌山橋本は最高2℃で最低は−1℃ みかん君おひさしぶり^^ 実家のキンは半分に花芽確認できてますけど総数がしれてるので春までにもっと増やさないと〜 いよかんさんに頂いたフォアゴットンに今年も花芽が4つ付いてます。株分けしないのが良かった? フォアゴットンは立派すぎて勿体なくて山に持っていけないですけど・・・ 2012/12/24(Mon) 05:04 [ No.7070 ]
>メリークリスマス〜^^
今年もあと少しですね。 寒い朝ですね、また寒波がきているようです。 キンは非難させたほうがいいですよね。 2012/12/24(Mon) 08:47 [ No.7071 ]
>今年も花芽が4つ付いてます。
花目4つは凄いです。 我が家のフォアゴッンは全部で1つ^^; 私はフォアゴットンが一番難しいと感じています。 >株分けしないのが良かった? 私もそう思います。 2012/12/24(Mon) 10:49 [ No.7073 ]
いよかんさん、こんにちは^^
デボは咲くのが遅いので当地では出番なし〜^^; ミスマは早く咲かせても僕にはそんなに誘引するような感じはなし〜^^; で、もっぱらキンで捕獲となりますが、今年はフォアゴットンを早く咲くので観賞用でなく捕獲目的で裏山に持って行こうかと考えてます^^ すっごい効果を期待してます〜 2012/12/24(Mon) 12:58 [ No.7074 ]
joeさん こんばんは。
>デボは咲くのが遅いので当地では出番なし〜^^; ミスマは早く咲かせても僕にはそんなに誘引するような感じはなし〜^^; キンで捕獲・・・ まで同じです〜^^ フォアゴットンの花と箱を車に積んで走ります。 時々止めては窓やトランクを開けます。 もし 蜂が寄って来たら近くに蜂球があると考えていいかと思います。 一度、女房が面布をかぶるくらい車に蜂が寄ったことがあります。 面白い花ですね。 来年は強制捕獲にも力を入れます。 目標は・・ 内緒です〜^^ 2012/12/24(Mon) 21:14 [ No.7076 ]
いよかんさん、面白そうです〜^^
フォアゴットンを使った移動式日本みつばち捕獲法ですね。 で、誰か軽トラの運転お願いします〜^^; その誰かって・・・ みかん君と露あかね君、ゴールデンウィークにどうですか? 2012/12/25(Tue) 22:40 [ No.7078 ]
みなさん、こんばんわ。
寒い日が続きますが、いかがお過ごしですか? 僕はケーキの食い過ぎで腹が痛いです。 僕の所でもキンとデボがつぼみを付けています。 去年はまったくつぼみが付かなかったのでかなり嬉しいです。大体7割ぐらいでしょうか。 @株分けをしなかった。 A70%遮光ネットを被せた。(結構光が強いです) BホスポンFという開花肥料を初秋か冬にかけ3回葉と根本にまいた。 どれが原因かは分からないですが、不良鉢以外ほとんどつぼみが付いてくれました。 いよかんさんに頂いたキンは見事につぼみがついています。 来年がかなり楽しみです。 >キンは非難させたほうがいいですよね。 すずめさん、こんばんわ。花芽が付いてるのは避難させた方がいいと思います。ただ夜間ヒーターがついてる部屋(15℃以上)には置かない方がいいかもしれません。 つぼみがぽろっと落ちるかも。 2012/12/25(Tue) 22:46 [ No.7079 ]
皆様、キンの花芽付き良さそうですね。
羨ましい。 私は、今年、春からずーと、日陰にキンを置いたのと 肥料やらなかったので、 物凄く花芽少ないです。 来年は、太陽に当てて、肥料も春からバンバンやろうと思います。 悔しいですが、今年は本当に花芽少ないです(−−; 2012/12/26(Wed) 00:53 [ No.7082 ]
はちみつ山さん、ご無沙汰です!
>花芽が付いてるのは避難させた方がいいと思います。ただ>夜間ヒーターがついてる部屋(15℃以上)には置かない方がいいかもしれません。 >つぼみがぽろっと落ちるかも。 今の避難の目的は、 霜や零下の空気に当てない事。 基本的には5度から10度の場所でしょうね。 2月上旬から10度の部屋に入れ、 2月下旬から一気に室内で加温 3月20日過ぎ開花させられたら良いですね(^^)! >フォアゴットンを使った移動式日本みつばち捕獲法ですね。 >で、誰か軽トラの運転お願いします〜^^; >その誰かって・・・ >みかん君と露あかね君、ゴールデンウィークにどうですか? 契約者の開業医さんの車検切れのジムニを貰う事になりました。 軽トラ(クーラー付)売り飛ばそうか悩んでます。 2月車検なんです・・・・・ 売り飛ばさなかったら、 クーラー付きの軽トラで橋本まで遊びに行きますよ! 竜門山の近くで、三崎さんの蜂寄せてみましょう(^^)! 2012/12/26(Wed) 01:02 [ No.7083 ]
紀州みかんさん
まだ、これから花目が出ると思います。 明日の朝は松山も氷点下になるようです。 蘭はすべて屋外です。キンとミスマは遮光ネット下でデボとフォアゴットンは更にビニールの覆いをしてあります。 大丈夫でしょう 多分・・・^^; 2012/12/26(Wed) 19:30 [ No.7086 ]
もしかしてサンタさんがキンリョウヘンをプレゼントしてくれないかと思って3日くらい履いた靴下をぶら下げておいたけど何も入っていませんでした……(´・ω・`)
オイラの靴下にはプレゼントが入ったためしがありません。 時々入ってるのは、カメムシとかムカデとか……ヽ(`Д´)ノ 2012/12/26(Wed) 21:21 [ No.7087 ]
渓猿さん
靴下が駄目なら南キン袋で行きましょか〜^^ 2012/12/27(Thu) 21:44 [ No.7091 ]
紀州みかんさん、こんばんわ。
>今の避難の目的は、 >霜や零下の空気に当てない事。 >基本的には5度から10度の場所でしょうね。 フォロー有難うございます。 まさにそのとおりです。 2012/12/27(Thu) 23:01 [ No.7092 ]
はちみつやまさん おはようございます。
パソコンが壊れて ご迷惑をお掛けしております。 年内には直ると思います。 2012/12/28(Fri) 07:29 [ No.7093 ]
いよかんさん、こんばんわ。
今年ももう終わりですね。 >パソコンが壊れて ご迷惑をお掛けしております。 年内には直ると思います。 沢山お話出来るの楽しみにしてます。 2012/12/28(Fri) 23:20 [ No.7095 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (2) ・ご無沙汰しております。 (3) ・ヤマモガシ (1) ・今年から再開予定 (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (6) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 |