[ 指定コメント (No.7053) の関連スレッドを表示しています。 ]
2012/12/22(Sat) 18:58 [ No.7041 ] 2012/12/22(Sat) 19:01 [ No.7042 ] 2012/12/22(Sat) 19:04 [ No.7043 ] 2012/12/22(Sat) 19:06 [ No.7044 ]
ダハハハ〜年中やってますね^^
私は明日からのクリスマス寒波に備えて残りの2群にドンゴロス巻いてきました。巣門をかまぼこ板で閉じてから作業開始、所要時間5分で終了〜、3月まではこれで放置ですね。 年末年始に待箱をあと5,6個も作れば準備万端です^^ 2012/12/23(Sun) 18:14 [ No.7052 ] 2012/12/23(Sun) 18:45 [ No.7054 ]
奈良すずめさん
これが解放巣なんですか。 きれいなものですね・・・・! 滑りやすい釉薬瓦のようですが、脚立での足場の確保はさすがです。 joeさん それ、安過ぎるんじゃぁないの。 白花の花芽、うらやましか・・・ 僕はデボの花芽に親しみを感じます〜^^ 2012/12/23(Sun) 21:14 [ No.7057 ]
11月に、姉の友達の家に解放巣出来てるので
撤去して欲しいと依頼が有ったのですが、 忙しくって見に行けてない・・・・・ もしかして、奈良すずめさんに依頼が行ったかな? 岩出市ですか? 2012/12/24(Mon) 00:28 [ No.7061 ]
>ダハハハ〜年中やってますね^^
はい。逆にこの季節がやりやすいですね。 でも今回は、雨だし無理だろーなーと思い、 下見ついでに近所の小学生とかをつれてドライブのつもりでした。 あはは、一時間半ほど遊ばせてもらいました。 >これが解放巣なんですか。 面白いですよね。綺麗なすでした。 中心部の蜂は球状に丸まっています。 ですからこれを吸い取ると、巣の中心部はカルデラ状態です。 >岩出市ですか? いえ市内でしたよ。 お誘いできなくてごめんなさい。とんぼ返りでした。 2012/12/24(Mon) 00:52 [ No.7064 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (2) ・ご無沙汰しております。 (3) ・ヤマモガシ (1) ・今年から再開予定 (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (6) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 |