[ 指定コメント (No.5929) の関連スレッドを表示しています。 ]
横胴に関して質問なんですが、
イノシシにやられて横胴状態になってる重箱ですが 『横胴状態、地面に付くとスムシが大繁殖するから 早目に移し変えた方が良い!』と言うアドバイスを 山口県の隆師匠から頂きました。 やっぱりそう言う事有るのですかね? 今週も移し変えは無理だしな・・・・ 2012/08/01(Wed) 07:39 [ No.5921 ]
ダハハ〜^^
みかん君、私明日から4連休〜 移し変えお手伝い行きますよ^^ 巣枠も巣箱も準備OKです〜! 2012/08/01(Wed) 20:27 [ No.5924 ]
joe@和歌山さん、こんばんは!
>移し変えお手伝い行きますよ^^ >巣枠も巣箱も準備OKです〜! ありがとうございます! 問題は、私が土日とも駄目なんです・・・・・ 無論、今週は平日も仕事・・・ 8月結構忙しい時期で、9月まで無理かも(@@; 御免なさいm(−−)m 2012/08/01(Wed) 22:57 [ No.5926 ] ![]() 残念です〜^^ 2012/08/02(Thu) 07:11 [ No.5927 ]
joeさん、折角のお申出だたのに、ごめんなさい!
お盆前は前倒しの仕事が有るので、 バタバタ状態なんです。 子供の夏休みの宿題にも付き合わないといけないし、 やる事山積みで、趣味は後回しにならざるを得ません。 9月に蜂場に来て貰えるように、 8月は仕事頑張ってやってしまいますね! 写真の植物を図鑑で調べました。 イケマ(ガガイモ科カモメヅル属)だと思います。 2012/08/02(Thu) 09:21 [ No.5929 ]
もう一度写真見たら、イケマと葉の感じが違いますね。
ノブドウの仲間だと思います。 http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/nobudou.html 2012/08/02(Thu) 09:33 [ No.5930 ]
この花はヤブカラシと思いますが・・・
花の中にキイロい粒粒があるとおもいますがどうですか 2012/08/02(Thu) 12:16 [ No.5933 ]
みかん君、ガンチャさんありがとうございます。
葉っぱを見るとノブドウのようですんね^^ 夏の蜜源の代表のヤブガラシかと期待したのですが〜^^; 3年目のカラスザンショウ今年も咲きません・・・ 4m超えたのに〜来年に期待^^; 2012/08/02(Thu) 18:46 [ No.5934 ]
joeさんこんばんわ。
ヤブガラシ近所に沢山自生しています。 刈っても刈っても生えてきます。 今年も生えています。 葉はこんな形してます。 種が出来たら、蒔いてみはります? かなりの雑草なので、使用には注意が必要です。 他の植物に巻き付き枯らしてしまいます。 蜜蜂は結構集まってきます。 みかんさん、この時期からの入れ替えはかなりの度胸持ちですね。 先月僕の所の巣箱もひっくり返り地面についてしまいましたが、元気に蜜を集めてますよー。 2012/08/03(Fri) 23:54 [ No.5941 ]
>種が出来たら、蒔いてみはります?
はちみつやまさん、頂けますか? その後職場近くにも自生していることが分かったのですがスコップ持って行くのも怪しいので^^; 岡山オフ会の頃に種になってれば持って来て下さい〜 よろしくお願いします。 カラスザンショウ3本がネットオークションに1000円で出てるのが気になって〜入札に参加してます^^ 2012/08/04(Sat) 07:53 [ No.5945 ] ![]() joeさん、こんばんわ。 2012/08/04(Sat) 23:01 [ No.5950 ]
ヤブガラシを植えると、
周辺の大木は巻きつかれて、数年で枯れますよ。 アレチウリなども物凄い繁殖力で周辺の植生を変えてしまいます。 この2つの雑草は、蜜源としては優れてますが、 取り扱い注意だと思います。 2012/08/05(Sun) 21:37 [ No.5962 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (2) ・ご無沙汰しております。 (3) ・ヤマモガシ (1) ・今年から再開予定 (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (6) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 |