[ 指定コメント (No.591) の関連スレッドを表示しています。 ]
2010/12/21(Tue) 05:23 [ No.582 ] 2010/12/21(Tue) 05:26 [ No.583 ] 2010/12/21(Tue) 05:35 [ No.584 ]
チェーンソー鳴らしたり、こんなに大きな工事をして、周囲の人から白い目で見られないなんて、大した人物だと思います。
奥さんが大層苦労していたりして。 (^_-) 2010/12/21(Tue) 14:17 [ No.586 ]
ホント!
大丈夫ですか? 建築法を守って おられますか? 固定資産はUPになりませんか? 隣接の迷惑条例違反で逮捕 姉葉設計事務所の設計ですか? あぶな〜〜〜。 2010/12/21(Tue) 15:53 [ No.587 ]
すずめさん、おはよ〜〜
頑張ってますね、寒いので気を付けて作業してくださいね。 もう、プロに任せた方が良いのでは・・・ ちょっと大掛かりな作業のような気がします〜(@_@;) 2010/12/22(Wed) 08:16 [ No.588 ]
中西さん、おはようございます。
こんな立派な材木を譲っていただき、有難うございます。 頑張って有効利用させていただきます。 2010/12/23(Thu) 07:25 [ No.591 ]
京丹蜂さん、おはようございます。
固定資産税は、何%でしたっけ、 私の工作物に資産価値があるか?ですが、 今のところ壁もなく、鳥居のような建築物です。あはは。 2010/12/23(Thu) 07:28 [ No.592 ]
ぼっちゃんさん、おはようございます。
夢は大きく・・・ですが、 さすがにこのサイズの材木は一人では持ち上がりません。 でも、一人でてこの原理でエッチラホッチラ頑張ってます。 完成までには、まだまだ時間がかかりそうですが、 今から取り壊し作業も考慮しておく必要がありますね〜。 2010/12/23(Thu) 07:34 [ No.593 ]
固定資産税率は1.4/100です。
課税基準は毎年12/31現在で行われます。 課税対象基準は ブロック及び型枠で3面で囲む基礎ですが 基礎部が トンネルであれば課税対象にはなりません。 蜂場建設も いくら柱があろうとも 囲い基礎でなかったらokです。 固定資産価値評価は 難しいです 建築に100万円かけて建てても 評価が200万や50万と変わります 使われる材料によって異なるのだろうと思います 例 本当は40万円の価値がある床柱でも 親戚に15万円で頂いたにしても 価値は40万円と言う事になります。 知ったかブリですが 違っていれば ゴメン!!! 2010/12/23(Thu) 12:34 [ No.595 ]
屋根架けすると、すぐ行政の税務課員が飛んできますよ。
なにせ、グーグルアースで監視してるからね。 当局の説明では柱が石の上に乗っている以外は、すべて課税対象だそうです。大企業には減免しておきながら、日本の徴税方針は露骨に「執れるとこから執る」の弱いもの苛めですからね。 2010/12/23(Thu) 22:35 [ No.597 ]
大掛かりな事やってますね、
くれぐれも材料もろとも落下しないよう気を付けてください。 木材の腐食防止に以前はクレオソート使ってましたが、数ヶ月は匂いがします、今は匂いの無いのもあるようです。 こんな工作?大好きなんで、近けりゃ飛んで行くのに〜。 2010/12/23(Thu) 22:36 [ No.598 ]
京丹蜂さん、どうもです。
まあ、職員さんも大変でしょうね・・ 払わなければ成らないものは払います。 キジバトさん、初めてでしょうか? よろしく御願いいたします。 地面から支える柱が6本あります。 4箇所がいい加減な基礎で、 一箇所は玄関横にそのまま、 表の一箇所はまさしく石を置いただけです。 BUNBUNさん、お近くでなくて残念です。 先日拝見した倉庫に沢山の工具類!よだれがでます。 今年の帰省はフェリーですが中二日でとんぼ返りです。 2010/12/24(Fri) 01:18 [ No.600 ]
お久しぶり〜(^^)/
暑いの嫌、寒いの嫌ってわかります〜 予定外の方向に木が倒れるようなことにならないように、十分気をつけてくださいね〜 また、時期はずれの新年会でもしましょうね〜 2010/12/24(Fri) 13:33 [ No.602 ]
って、そうそう、うちのサーヤがカルデラ状態っていうんですか〜?写真アップしてます。
2010/12/24(Fri) 13:34 [ No.603 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (2) ・ご無沙汰しております。 (3) ・ヤマモガシ (1) ・今年から再開予定 (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (6) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 |