[ 指定コメント (No.59) の関連スレッドを表示しています。 ]
開設おめでとう! 遅いってか。
ちょっと連絡してくれたら良かったのに(怒) 始めてお邪魔します、なかなかのものですね。 相互リンク有難う御座います。 私もリンクしておきます。 それにしても、最近の行動はすごいですね たまの週末は奥さんと一緒に居てください(笑) これからはチョコチョコお邪魔します。 2010/08/04(Wed) 09:07 [ No.55 ]
へへへ。失礼しました。
京丹蜂さんこそ、出演回数増ですね。 今年は、暑すぎのようで、逃避蜂が多いようです。 逆に考えると、待受箱活躍のチャンスがあるかもですよ。 2010/08/04(Wed) 12:23 [ No.56 ]
〉暑すぎのようで、逃避蜂が多いようです
それ聞いて安心です! すべての巣箱を待受箱で設置しましょうか 其の為の、待箱の最良の設置条件を教えてください。 2010/08/04(Wed) 16:19 [ No.58 ]
この季節には涼しくて、冬でも寒くない場所。
京丹蜂さんの地域は、冬が寒そうなので、床下などの 暖かい場所が好まれたのでしょうね。 神社の大木とかが好まれるわけですよね。 大阪では、冬もそれほど寒くないし、 オオスズメバチもいませんから、開放巣が多いようです。 我が家も、スズメバチはいますが、 蜜蜂ではなく、アシナガバチを襲って食べています。 ですから、どうもヒメスズメバチのようです。 さて、京丹蜂さんのご自宅付近であれば、北側の斜面 でも十分に条件を満たしていると思うのですが・・ 2010/08/04(Wed) 16:34 [ No.59 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (2) ・ご無沙汰しております。 (3) ・ヤマモガシ (1) ・今年から再開予定 (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (6) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 |