[ 指定コメント (No.5870) の関連スレッドを表示しています。 ]
2週間くらい前から6匹程(目視したのは)ありました、ずっと大雨で湿度が高い状態でしたが?
良く見ると前みたいに花粉を運んでませんでしたので、昨夜酸性水を適当に掛けてやりましたが?(30〜50CCが良いとの事ですが) どうすれば良いのでしょうか? 2012/07/26(Thu) 11:20 [ No.5870 ]
安心院さん、蜂児捨ての理由は複雑のようです。
我蜂場でも時に起こりますが放置です〜^^; 今年も数群見ましたが今は全て活発に活動してます。 2012/07/26(Thu) 20:22 [ No.5872 ]
放置で大丈夫ですか?
今日は3匹咥えて行きました。 花粉は運んでましたが? 先輩は放置?が好きですね? でも、自然相手だとそれが普通なんでしょうね。 2012/07/26(Thu) 22:20 [ No.5874 ]
安心院 惟成さん、こんばんわ。
僕の所でもちょくちょく子捨てはありますが、 消滅した群はありません。 個人的には、農薬の影響かなと思っています。 巣の欠片とか落ちてませんでした? 僕の所では、子捨てと巣捨てが同時に起こっています。 汚染されたものを、捨てている感じがします。 2012/07/26(Thu) 23:17 [ No.5875 ]
http://www.ruralnet.or.jp/gn/201012/mitsubachi.htm
「日本ミツバチの子捨て現象は、サックブルードウイルスだけではなく、農薬や暑さのストレスなどほかの要因も複雑に絡み合って起こっていると考えられます。」 となっております。 2012/07/27(Fri) 06:40 [ No.5877 ]
安心院さん おはようございます
joeさん フォローありがとうございます 今日まで出張なんです ゴメンナサイ 2012/07/27(Fri) 07:43 [ No.5879 ]
はちみつやま@奈良さん こんにちは
巣の欠片とか落ちてませんでした?巣は落ちて無いようですが、底に蜜蝋か何か分かりませんが石筍みたいなのが沢山あります。確か(しの)さんのブログでは大丈夫だとか?書いてましたので安心してますが? joe@和歌山さんこんにちは 参考になりました。ありがとうございます。 ちょうど、そこを見て酸性水を注文して撒いたしだいです。 奈良すずめさん お世話になります。 今後とも宜しくお願いします。 さて、joe@和歌山さんも言ってましたが、夏休み期間、駆除とかあれば教えて下さい。都合が合えば拝見したいものですから? 休み期間8月末日まで、それまでに鹿児島(か四国か岡山あたりまで、ついでに明石まで行くかも分かりません)に他の趣味の鉱石探しに行く予定です。 2012/07/27(Fri) 13:45 [ No.5880 ]
安心院 惟成さんこんばんわ。
>巣は落ちて無いようですが。 僕の所のパターンとは違うタイプの子捨てかも知れないですね。 >底に蜜蝋か何か分かりませんが石筍みたいなのが沢山あります それは子捨てとは関係ないと思います。底板には結構ついてます。 2012/07/28(Sat) 00:11 [ No.5884 ]
安心院さん、おはようございます。
あはは、明石あたりですか、お会いできる機会があれば良いですね。 どちらかといえば、九州でお会いするほうが現実的かもですね。 10月には鹿児島でオフ会がありますよ〜。 2012/07/28(Sat) 09:37 [ No.5885 ]
奈良すずめさんへ
10月に鹿児島でオフ会有るんですか?参加したいですね。 質問が出来ませんけども?(解らないから、及び初歩的過ぎて質問が恥ずかしい、でも私の専門ならば回答出来ますが) 三連休あたりですか? 鹿児島より岡山の方が近いです。??? 2012/07/28(Sat) 11:45 [ No.5890 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (2) ・ご無沙汰しております。 (3) ・ヤマモガシ (1) ・今年から再開予定 (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (6) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 |