軽トラの前の畑も深い穴になりました(@@;
物凄く深く耕してくれました・・・・
2012/07/24(Tue) 11:21 [ No.5849 ]
蘭の板もはがされ、鉢があちこち転がってます。
京丹蜂さん、ライフル貸して下さい~
撃ち殺してやりたい気分です!
2012/07/24(Tue) 11:24 [ No.5850 ]
紀州さん やられましたね。
それにしても深そうですね(笑)笑っている場合ではありませんが
大損害ですね 巣は大丈夫なのでしょうか?
女王も無事だといいのですが
ご希望のライフルは持っていません箱猟師ですので
今日も獲れちゃいました またまた80kg級です
剣の止め刺し1発でコロンです。
やっと猪談話がおさまったと思ったら
紀州さんが猪話題をもってくるんだもん
ついつい また写真UPしてしまいました。
すずめさん ごめんなさい。
2012/07/24(Tue) 13:20 [ No.5852 ]
じいちゃん イノシシ怖いよ~~。
もう帰ろ~~~。
こら!虎太郎!
男は猪くらいでビビっとったらあかん。
じいちゃんみたいにたくましくならなあかん!
わかったか!
じいちゃんわかったヨ~~~~。
(両手を握ってガマンしています)
2012/07/24(Tue) 13:22 [ No.5853 ]
イノシシネタはOPENですよ
だって美味しくお世話になってます
エロ話はご縁路いただきますが
イノシシネタは大歓迎です
みかんさん、狩猟免許を取得しないといけませんね!
2012/07/24(Tue) 19:59 [ No.5854 ]
みかんさん、こんばんわ。
御愁傷様です。まるで大事なものが分かるような暴れっぷりですね。
人間を大事にしてる巣箱と蘭をいわしてやったぜ。
という声が聞こえそうですね。
しかし、憎いですね。撃ち殺したい気持ち分かります。
京丹蜂さん、こんばんわ。
すごいなあ。イノシシゲットラッシュですね。
年間何匹ぐらいとらはるんですか?
2012/07/24(Tue) 21:17 [ No.5856 ]
紀州みかんさん今晩は
それにしてもこっぴどくやられましたね
3年ものの強群と金凌辺。
和歌山市内でもこんなことが起こるんですね。
ほんとに、御愁傷様です。
こうなったら箱罠仕掛けて、猪を食べてやりましょう
2012/07/24(Tue) 23:15 [ No.5857 ]
はちみつやまさん
年毎 月毎、場所毎に捕獲データーを取っています。
近い3年間平均で年間97頭の捕獲です(猟期+有害)
檻設置場所はこのデーターを参考に設置しています
また今日も獲れちゃいました。
50kg級の雌ですが 食用までには色々手間がかかりますので埋設です。
皆さん狩猟免許を取って ミツバチを守りましょう。
2012/07/25(Wed) 07:22 [ No.5859 ]
紀州みかん@和歌山さん
倒された巣箱は立て直しておけば、なんとかなるかもしれませんよ。巣板が落ちてぐちゃぐちゃだとダメですが、たぶん大丈夫でしょう。
今の時期の移し替えは逃去確率が高いのでオススメ出来ないです~
2012/07/25(Wed) 07:36 [ No.5860 ]
紀州みかん@和歌山さん、こんにちは~
ウチの娘が狩猟免許取りましたので,派遣しましょうか?(笑)
22歳大学生♀ですが、食欲旺盛なのでえさだけはやってください。
・・・もっともペーパー免許なので役に立たないかも~
2012/07/25(Wed) 12:43 [ No.5863 ]
ちゅんちゅんさん
たくましいお嬢さんですね
地元でも狩猟免許保有者も高齢化しています
若い方の跡継ぎが欲しいですね
取られたばかりのようですが 都道府県への狩猟登録 猟友会の加入もされたのでしょうか
ここまでの登録しないと免許はあっても狩猟・有害駆除はできませんから。
「女性猟師 集落を守る」なんて新聞に出そうですね。
2012/07/25(Wed) 13:40 [ No.5864 ]
京丹蜂さん、こんばんわ。
>年間97頭の捕獲です。
凄い数ですね。それをまた埋設するとは、大変ですね。
しかし、埋設とはもったいない。
2012/07/25(Wed) 21:15 [ No.5865 ]
今年、私もイノシシを埋設しました。
冬場に蜂の様子を見に行ったら巣箱の横で死んでいて ギョッ っと飛び上がりました。
猟期中でしたが、鉄砲傷がなかったので手負い猪ではなかったようです。
死因は交通事故かな・・・ なんて思いながら埋めた記憶があります。
2012/07/25(Wed) 23:58 [ No.5866 ]
>京丹蜂さん
おはようございます!
虎太郎くん可愛いですね(^^)
おじいちゃん似ですか?
>埋設
今のメスはそんなに処理が大変なんですか?
>奈良すずめさん
>狩猟免許を取得しないといけませんね!
これ以上、趣味を広げるのは無理です(@@;
>はちみつやま@奈良さん
>人間を大事にしてる巣箱と蘭をいわしてやったぜ
今年はサツマイモ植えるのやめて良かったです。
植えてたら、今の時期に全滅です。
何か平和利用出来ないかな?
これだけ耕運力有れば、飼いならせば使えるかも!?
>露あかね@和歌山さん
>こうなったら箱罠仕掛けて、猪を食べてやりましょう
失敗して手負いの猪になるとご近所さんに迷惑をかけそうで、罠はチョッと無理かも・・・
>ハチフジ@滋賀
>倒された巣箱は立て直しておけば、
>なんとかなるかもしれませんよ。巣板が落ちてぐちゃぐち>ゃだとダメですが、たぶん大丈夫でしょう。
時間が無いので、巣の中覗けてません。
昨日夕方見回ったら、巣箱の外に大量の蜂が
夕涼みしてました。
巣枠を作る作業からはじめないといけません。
土曜日にのんびりやろうと思います。
>ちゅんちゅん@静岡さん
>ウチの娘が狩猟免許取りましたので,派遣しましょうか?(笑)
>22歳大学生♀ですが、食欲旺盛なのでえさだけはやってください。
は~い!派遣して下さい!
派遣料はハチミツ1升だと無理かな?
残りは、猪肉の成功報酬方式。
大学生で狩猟免許取取るなんて、凄い!
>いよかん@愛媛さん
>私もイノシシを埋設しました
埋めるの深く掘るのでしょう?
かなり大変では?
2012/07/26(Thu) 06:17 [ No.5867 ]
>近い3年間平均で年間97頭の捕獲です(猟期+有害)
97頭とは恐れ入りました^^
処理するだけでもたいへんですよね
うちは、昨年24頭でした。
今日、久しぶりに2匹まとめて入っていました。
小さかったけど、処理するのに2時間近くかかりました。
>今のメスはそんなに処理が大変なんですか?
皮を剥がすのが大変なんだと思います。
大きければ余計にね
うちは、月に2~3匹ペースだから、全部解体して食用にしますが、京丹蜂さんのように、
毎日のように取れたら、解体処理も大変ですよね
2012/07/26(Thu) 22:18 [ No.5873 ]