[ 指定コメント (No.5389) の関連スレッドを表示しています。 ]
分蜂シーズンもそろそろ終わりですね。
越冬群の3群に分蜂が確認出来ませんでした^^; 雄蜂はいまも昼頃にはブンブン飛んでます。 雄が生まれているからには分蜂の意思はあったはず・・・ でも分蜂に至らなかったのは巣箱内で女王の羽化を調整してる?その理由は貯蜜が足らなかった? 今日は巣箱持ってみよう^^ 2012/05/27(Sun) 06:25 [ No.5382 ]
joeさん、おはようございます。
先日は、どうも有難うございました。 分蜂は種族繁栄の手段ですから、過密になるとその必要が無くなる?ようですね。 群数が増えるより強群の方が良いみたいですよ。 さて、ミニオフ会の参加人数ですが、宿泊者にも余裕がありませんか? 人数枠までは、参加募集とかしても良いのでは?・・・・ いかがでしょうか? 2012/05/27(Sun) 06:58 [ No.5384 ]
5人部屋と6人部屋を予約しましたよね^^
現在確認取れてるのはすずめさんとみかん君とリュオン君と私です。ということで後7名の枠あります。 特にイベントもありませんしjoe君の蜂場も大したことないので・・・期待されても困ります^^ 今回は宿泊つきの飲み会ってことでお願いします。 京丹後のオフ会のように浴びる程飲みましょう〜^^ 2012/05/27(Sun) 08:04 [ No.5385 ]
>群数が増えるより強群の方が良いみたいですよ。
なるほど〜ですよね^^ 田植えの合間に未分蜂巣箱を覗いてみました〜みつばちが一杯で巣板は全く見えずです。今年はこれで良しとしましょう〜 分蜂期を終えて私の今年の総括は、来年こそ第2蜂場を作るぞ〜です^^; 2012/05/27(Sun) 18:09 [ No.5387 ]
joeさん こんばんは。
>でも分蜂に至らなかったのは巣箱内で女王の羽化を調整してる?その理由は貯蜜が足らなかった? 原因が あるのか ないのか・・・ あるとしたら何・・・。 とても、他人事と見過ごすことは出来ません。 明日は我が身だからです。 よかったら、みんなで検証しましょうか。 2012/05/27(Sun) 19:46 [ No.5389 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (2) ・ご無沙汰しております。 (3) ・ヤマモガシ (1) ・今年から再開予定 (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (6) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 |