[ 指定コメント (No.5348) の関連スレッドを表示しています。 ]
始まりましたね。
奈良は晴れです。 よく見えます。 右上から掛け始めていますね。 さて、真っ暗になると、蜜蜂さんたちはどんな行動にでるのでしょうか? 2012/05/21(Mon) 06:39 [ No.5348 ]
お久しぶりです。
奈良といっても広うござんす。内牧は雲が多く、時々の切れ間に見られました。ま、天気予報の当たらない地域ですので。 大宇陀のUさん、内牧、赤埴の群れは全然分蜂しません。 内牧は春から蜂数が減っています。2つ内見しましたが、ほとんど貯蜜はありません。花の蜜がすくなかったのではないかと思っていますが・・・ 一段落したら、いちどおいでください。食堂が出来上がっています。 2012/05/24(Thu) 21:35 [ No.5376 ]
分蜂シーズンもそろそろ終盤ですね。
リュオンさんとも一緒に伺おうと話をしております。 2012/05/24(Thu) 23:37 [ No.5379 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (2) ・ご無沙汰しております。 (3) ・ヤマモガシ (1) ・今年から再開予定 (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (6) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 |