[ 指定コメント (No.5219) の関連スレッドを表示しています。 ]
2012/05/06(Sun) 20:33 [ No.5219 ]
宙@京都さん
マイ捕獲器セットしましたか・・・。 いずれ必要だと思いますが熱が入ってきましたね・・・。 私まだすずめさんの詳細伺ってないのですよ。 写真を見ているとこの半分位ですよね、そこが疑問です。 最小の掃除機を内臓した。 それだけのこと、そうでないでしょうね。 充電掃除機は分封群れ落とし込み使用なら良いが自然す捕獲の吸引にはちと力がたりません。 使用の際は毎回ホースを洗浄することをお勧めします。 2012/05/06(Sun) 22:30 [ No.5227 ]
宙さん、風車さん、おはようございます。
私もまだまだ試行錯誤中です。 蛇腹式チャンバーとかが有効だと考えていますが、 使い捨て方式タイプから連続使用型へ改造中です。 宙さん、写真を拝見していて気が付いたのですが、 T字パイプの利用され点は、私のは違いますね。 使用時には、この部分へ蜂詰まりにご注意ください。 2012/05/07(Mon) 06:43 [ No.5229 ]
風車@埼玉さんありがとうございます。
ボックスのサイズは奈良すずめさんと一緒です。 あまりおっきいと、点検口に入らないよと奈良すずめさんに教えてもらいました(^_^)ノ 吸い込み部分は、小山@京都さん仕様です(^_^) ボックスがある程度負圧になれば、どんどん吸い込まれていきます。 奈良すずめさんの仕様教えてください! 40φ45°チーズでした? まあ、奈良すずめさんの事ですから言ってる間に新しいのを開発しはると思いますが(^-^) 2012/05/09(Wed) 17:55 [ No.5249 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (2) ・ご無沙汰しております。 (3) ・ヤマモガシ (1) ・今年から再開予定 (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (6) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 |