この形状で、このサイズですから、
ONOさんから頂いた女王捕獲機を使おうか・・・
でも老眼には辛いです。
拡大写真でみても確認できないですね。
雨もやむ気配でしたから、掃除機を使いました。
でも宙さんに機器を貸し出していましたから、
一昨年バージョンを使いました。
2012/04/22(Sun) 20:10 [ No.4987 ]
マンションの5階に蜂玉が出来るんですね!
奈良すずめさんに捕獲依頼は何処から入るのですか?
市役所や、自治会などですか?
今年、蜂玉捕獲の経験一杯やったので、
和歌山市で、捕獲のボランティアしようかな!なんて思います(^^)!
2012/04/22(Sun) 21:36 [ No.4990 ]
本日は急な依頼にも関わらず快諾していただきありがとうございました<(_ _)>
住人の方も大変感謝しておられました。
スズメ蜂やアシナガ蜂などの巣は見覚えがありますがこんな蜂玉は初めての経験でちょっとおっかなビックリでした。
市役所や民間の駆除会社への依頼もも考えましたが、
休日ということと、ミツバチを殺虫剤などで駆除するのはどうかと色々ネットで検索した結果奈良すずめさんに行きあたりました。
ご近所という事もラッキーでした。
本当にありがとうございました<(_ _)>
2012/04/22(Sun) 22:16 [ No.4992 ]
紀州みかん君12群(4群逃亡)
はちみつやま君5群(2群逃亡)
いよかん君5群
奈良すずめ君3群(↑)
ガンチャ君1群
京丹蜂君、ちゅんちゅん君、ミナミ君、joe君:0^^
明日は天候回復のようです。
カウント係り誰か代わって~^^
2012/04/22(Sun) 23:22 [ No.4994 ]
紀州みかんさん、和歌山方面専門のサイトを作りましょうか!(管理人を御願いします)
熊取あたりは紀州みかんさんさんの方が近いですよね。
実はすでに相談がきています。
2012/04/23(Mon) 06:00 [ No.4997 ]
岩城様、書き込みありがとうございます。
NET上でこのサイトを見つけていただき有難うございました。
今回の作業は数十分で完了しましたので、私もラッキーでした。
これが屋根裏や床下の巨大巣になると結構厄介で、
数時間かかったりします。
今回の捕獲群は、岩城様と同じ町内の東側(約2.5km)に設置いたしましたが、
マンションの屋上とかでも飼えますので、スペースがあればまた相談下さい。(面倒みますよ)
2012/04/23(Mon) 06:00 [ No.4998 ]
joeさん、おはようございます。
カウント用のPGM作りましょうか!
それまでは頑張って下さい。御願いします。
でも完成するのは来年ごろかなな、あはは~。
オフ会の件、了解しました。
オッさんたちの飲み会ですなー。OKです。
2012/04/23(Mon) 06:03 [ No.4999 ]