こんにちはです。
20kgはすごいです~。ご近所さん喜ばれたことでしょう。
京丹蜂さん宅に嫁入りも無事すまされ、今はすこし寂しいのではないでしょうか?そして京丹後でもがんばれよ~の気分でしょうか。冬に蟹食べに行った時、京丹蜂さん宅おじゃまして見て来ますね。
本日実家10月入居群にドンゴロスを被せてきました。
一度重量を確認しようと巣箱を持ち上げました。
重い~、かなり貯蜜が進んでいます。
3週間前は軽くて越冬を心配してたのですが、3週間で6Lの砂糖水とセイタカの効果のようです。もうすぐ枇杷が満開を迎えます。こちらも期待できそうです。
2010/11/27(Sat) 17:04 [ No.487 ]
明日ミツバチ捕獲装置作成予定です。
分からないことがあれば電話しますのでよろしくお願いします。衣装ケース、掃除機は用意しました。
来春、「奈良すずめさん」と「ごんちゃん」指導の下デビューしますよ~。
2010/11/27(Sat) 17:16 [ No.488 ]
さ、!さ!さ!30キロ?
羨ましい~~~~~!
よっぽど密源があるんですね?
私の所なんか1年で11センチの重箱が1段採蜜出来る位なものですから本当に羨ましいです。
良かったら今度蜂場見学させてください。
必ずお邪魔に伺いますので(^^)
2010/11/27(Sat) 20:12 [ No.490 ]
joe和歌山さん、こんばんは捕獲器作成頑張ってください、
箱の内圧は200mm位にしてください、400mmでは作業時間が長くなると犠牲がでます。
2010/11/27(Sat) 20:52 [ No.491 ]
ごんちゃん~!(すいません、馴れ馴れしくて)
内圧の調節なんて出来るのですか?
2010/11/27(Sat) 21:09 [ No.493 ]
joe@和歌山さん、内圧の設定は重要です、これで失敗している方がたくさんいます。
次に風量も大切です、いろいろな現場に対応できることも必要です。
2010/11/27(Sat) 21:21 [ No.495 ]
日立のかるワザという掃除機なんですが手元スイッチに「強」「じょうたん」「ゆか・たたみ」と3段階があります。
これが内圧の設定ですか?これは風量かな?
どちらにしましてもこれは簡単には作れません~。
ジャバラと衣装ケースの接合部も厄介そうです。
本日ギブアップです。正月休みに廻します。
2010/11/28(Sun) 16:20 [ No.497 ]
joeさん、こんばんは。
昨日は、さとちゃんちに行ってきましたよ。
持ち寄った食材で、贅沢な忘年会でした。
2010/11/28(Sun) 19:52 [ No.498 ]
カミナリさん、こんばんは。
えへへ、誉められると天狗になっちゃいます。
自宅群もほぼ、同じ位でもうひと箱あります。
実家の群も正月に採蜜してみる予定で~す。
2010/11/28(Sun) 19:59 [ No.499 ]
ゴンちゃん(GOんさん)、どうもです。
捕獲装置の工夫はおもしろいですよね。
JOEさんも、はまってますからね~、
皆で楽しくやりましょう。
2010/11/28(Sun) 20:19 [ No.500 ]