[ 指定コメント (No.4960) の関連スレッドを表示しています。 ]
2012/04/21(Sat) 18:07 [ No.4957 ]
本隊とはぐれてしまった群れだと思うのですが・・・。
2012/04/21(Sat) 19:51 [ No.4958 ]
風車さん、こんばんは、
この群の保護に、埼玉から近畿西まで出動されますか? お電話を頂き有難うございました。 お手伝いできる事があれば。また連絡くださいね。 2012/04/21(Sat) 20:06 [ No.4960 ]
すずめさん
関西の仲間から直接連絡が行くかもしれませんと連絡しときました。 2012/04/21(Sat) 22:36 [ No.4964 ]
あれれ?、滋賀県西宮?ではありません。
正しくは、兵庫県西宮からの依頼です。 しかし、今日は雨です。 外壁だと雨をしのげないので、どこかに移動しるでしょうね。 2012/04/22(Sun) 03:24 [ No.4967 ]
奈良すずめ さん
早々の対処ありがとうございました。 五大 赤部さんからの御礼文です。 早々、保護していただきました。ありがとうございます。 先週の木曜からずっと外壁にいて(しかも2日ほどは雨ざらし)こんなことは珍しいとの事でしたが、情報を集めてみるとおそらく、他の人が殺虫剤をかけたらしいです。 それで何らかの混乱が起きていて、外壁に長期間とどまっていたようです。保護していただいたものの、女王蜂がいなければ行き続けることが困難だと教えていただきました。今後はみつばちにむやみに殺虫剤をかけないように、周りの人に 声をかけていきたいと思っております。 遠方からかけつけていただき、心より感謝しております。 ありがとうございました。 2012/04/23(Mon) 17:58 [ No.5007 ]
いよかんさん
皆さんが想像するとうりの迷い群れですが本体からのがれた残群れのようです。 雨ざらしで雨屋どりもしない理由があったのでしょうね。 2012/04/23(Mon) 18:09 [ No.5008 ]
風車さんの読み通りでしたね。
いよかんさん、大正解です。 私は行けませんでしたので、友人に御願いしました。 分蜂群は刺しませんとか言いながら、この群はかなり凶暴だったそうです。 2012/04/23(Mon) 21:20 [ No.5012 ]
すずめさん
良かったですよ、あげくは虫取り網でちりばめても良いかと思っておりました。 殺虫剤の影響のある蜂は警戒しないとね・・・この季節とは言えないですですよね・・・。 2012/04/24(Tue) 00:07 [ No.5021 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (2) ・ご無沙汰しております。 (3) ・ヤマモガシ (1) ・今年から再開予定 (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (6) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 |