[ 指定コメント (No.394) の関連スレッドを表示しています。 ]
2010/11/11(Thu) 16:01 [ No.393 ]
ヒョエー!
電話して確認させていただきましたが、 表の板が3っにバラバラとの事。 知らない間に、 せっかく入居した蜜蜂だったとの事。 残念ではありますが、京丹蜂さんに お怪我が無かった事が幸いです。 2010/11/11(Thu) 19:02 [ No.394 ]
京丹蜂さん今晩はです。
大変ですね^^; 熊の被害が彼方此方多発! すずめさんが言われた通り無事で何よりです。 スズメ蜂よりも性質が悪いですね^^; 気を落とさずに来春に期待しましょう〜! エピペン 2010/11/11(Thu) 19:32 [ No.395 ]
イノシシだけでなく熊も捕獲しないと危険ですね。
わが町はそのてん安心だが・・・。 来春熊の起きる前に入居されるでしょう。 2010/11/11(Thu) 20:16 [ No.396 ]
京丹蜂さん、お疲れ様です。
熊も出現ですか〜。 実は実家の近くの高野山の麓の九度山でも熊がでたのです。 他人事ではないです。 寝たふりする勇気もないし・・・熊には勝てる気がしません。 2010/11/11(Thu) 20:50 [ No.398 ]
あや〜、やられちゃいましたねぇ。
山間部の友人のところに「箱を置きたい」と頼んだときも 「クマが寄ってくるから人家の近くは辞めてくれ」と云われましたっけ。 クマもハチミツが匂いでわかるんでしょうね。 2010/11/11(Thu) 21:35 [ No.399 ]
不謹慎ながら、熊ナベをリクエストしたところ、
京都府では、熊捕獲の許可は下りないそうです。 2010/11/12(Fri) 05:00 [ No.403 ]
皆さん なんて私はついていないんでしょう!!
スズメバチ・熊に踏んだり蹴ったりされています それに 蜜蜂の捕獲でなく スズメバチの駆除依頼です クゥ〜〜〜〜!泣けてきますヨ 11月中には すずめさんが1群・・・・ご苦労様です ほんと! 今までに2群もお世話になって すべて逃避です 申し訳なくて 苦痛です。 遊びに来てもらえるのは 嬉しいのですが 期待にそえてません。 これだけ悪さする熊も 京都府は保護獣となっており 万一に 猪檻に入ると 麻酔銃で眠らせて 奥山に運び放獣します 憎き熊! 右手を食ってやるド〜〜。 左効きの熊は 前もって連絡してほしいです(笑)。 2010/11/12(Fri) 07:41 [ No.405 ]
あははのは!
また、京丹後に遊びにいきます! 恩癖がましく、申し訳ありませんが、 私のわがままをお許しください。 持って行く群は、西洋ではないハズですが、 負けず劣らず性格がキツイのです。 熊さんも少々難儀するかも知れません。 2010/11/12(Fri) 21:04 [ No.406 ]
京丹蜂さん
やはり法には裏がありますよ、悪は追い払いましょうね。 2010/11/12(Fri) 22:18 [ No.407 ]
風車さん
15日からいよいよ狩猟が始ります。 脂の乗った猪が 捕れるでしょうか 楽しみです。 有害駆除での捕獲が多くて 期待できないかも。 2010/11/13(Sat) 17:01 [ No.409 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (2) ・ご無沙汰しております。 (3) ・ヤマモガシ (1) ・今年から再開予定 (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (6) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 |