[ 指定コメント (No.3706) の関連スレッドを表示しています。 ]
今週の日曜日に、2年群の最終採蜜しました。
周辺はセイタカアワダチソウが開花状態でした。 巣箱最上段は、ほとんど蜜蓋がされていました。 絞った蜜はサラットした甘味で臭い臭いは感じませんでした。 セイタカアワダチソウ開花後数日なら、最上段の既に蜜蓋されてる段は、 採蜜大丈夫だと感じました。 今回は、完全な垂れ蜜と、 残った巣を手で握って搾った蜜の二種類作りました。 手搾りは、甘味の後、程よい苦味とコクが響きました。 完全垂れ蜜は、本当にまろやかな上品な甘味でさらっとしてました。 2.5L程度採れたので、大満足でした(^^)v 2011/10/14(Fri) 20:44 [ No.3706 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (2) ・ご無沙汰しております。 (3) ・ヤマモガシ (1) ・今年から再開予定 (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (6) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 |