[ 指定コメント (No.2888) の関連スレッドを表示しています。 ]
こんにちは。
淡海では昨日強風、豪雨でした。実家なんぞ河川の水が増水し、避難勧告がでる寸前まで増水しました。 皆さんの所はいかがでしたか?被害はありませんでしたか? 台風対策を全くしていなかった蜂場におそるおそる行って来ました。 全群倒壊することなく、元気に蜜や花粉を運んでいました。 今回の台風は変ですよね。遅いし勢力は大きいし。 四国に上陸かと思えば入ったところから出てゆくし。 これで戻ってきて、奈良にでも行けば大笑いです。(えっ、被害が出るって) だって、四国オフ会が開かれていると思って顔を出したものの、開催されていないので引き返してしまう。 残念だったなあと思いつつボチボチ進んでいたところ、奈良オフ会があることを思い出し奈良に行く。 こんな台風があっても良いんじゃないかな。 でも淡海には来ないでね すずめさん。オフ会の準備大変でしょうね。 参加できればいいのですが、なかなか出かけられません。 あと10年くらいで定年ですから、定年が参加させていただきたいと思います。 2011/07/20(Wed) 16:35 [ No.2887 ]
和歌山・奈良・三重の蜂友 台風はどうもなかったですか?
巣箱は大丈夫? 京都北部は 意外と雨・風なくて終わりました。 6郡とも 無事 万歳! 明日は会社お休みして 農作業と1郡(お母さん郡)の継ぎ箱予定です。 2011/07/20(Wed) 17:26 [ No.2888 ]
>和歌山・奈良・三重の蜂友 台風はどうもなかったですか?
和歌山北部は大丈夫です。 紀中・紀南はかなりの雨・風のようで大丈夫だったでしょうか・・・・ 京丹蜂さんは明日継箱ですか?足元に気をつけて作業して下さい〜この時期巣が柔らかいので巣落ち注意です^^ 聞くところによるとこの時期からは巣の伸びも衰えてくるようです。春から夏のように伸び続けたら継箱足りませんよね^^と言いながら先週末も一群継箱して今週ももう一群継箱します〜^^; 私は金曜日休暇なので盛上げ角胴群と巣枠式群の採蜜する予定です^^ 犠牲蜂0を目標にがんばってみます〜 2011/07/20(Wed) 20:10 [ No.2889 ] 2011/07/20(Wed) 20:27 [ No.2890 ]
奈良すずめさん、何事も無くて良かったですね。私のビニールハウス3棟も事無きを得ました。ミツバチも2箱とも大丈夫でした。
今後の事を考えると、地面への固定を考えないといけません? 2011/07/21(Thu) 08:44 [ No.2891 ]
中西農園さん、おはようございます。
奈良は台風の影響は殆どありませんでしたね。 無事で何よりでした。 2011/07/22(Fri) 07:03 [ No.2894 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (2) ・ご無沙汰しております。 (3) ・ヤマモガシ (1) ・今年から再開予定 (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (6) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 |