[ 指定コメント (No.2849) の関連スレッドを表示しています。 ]
ただ今巣枠群が2群居てます。一群は、しの@岡山さんのアドバイスで盛上げ巣用の継箱を載せて経過観察中です^^
もう一群の方を採蜜しようと考えていますが巣枠は7枚+空の給餌枠が入っています。巣は西側から作られて現在東側の7枚めまでほぼ巣で埋められたようです。 さて採蜜するのは西側からですよね?この西側一枚を取ったら新しい巣枠は残りの巣枠を西側にずらせて一番東側に入れるでいいのでしょうか? 2011/07/12(Tue) 18:38 [ No.2845 ]
正解かどうかは知りませんが、
私の場合はそのようにしています。 2011/07/13(Wed) 00:25 [ No.2849 ]
こんにちは〜
巣枠では巣落ちの心配はないので、貯蜜圏だけ切り取って、そのまま元に戻してはだめなのでしょうか? 重箱からの切り替え時にはそのようなやり方出と身とことがあるのですが。 2011/07/13(Wed) 06:36 [ No.2852 ]
巣枠の場合外側が貯蜜枠らしいのですが・・・
それでも巣枠下部に育児圏があった場合ですよね〜 上部の貯蜜圏だけ取って上部のない巣枠を戻すのか?それとも育児圏を上部に貼り付け戻すのか?どっちでしょう? 私の場合はたぶん育児圏発見したら採蜜せずにそのまま戻しそうです^^ 2011/07/13(Wed) 06:52 [ No.2853 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (2) ・ご無沙汰しております。 (3) ・ヤマモガシ (1) ・今年から再開予定 (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (6) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 |