[ 指定コメント (No.2712) の関連スレッドを表示しています。 ]
カズキチさん、こんばんは。
ねえ!これいいでしょ! 目が細かくて花粉でさえも捕らえてしまいそうな、微細な目! 嫁さんが、紅茶パックをサンプルに探しまくったそうです。 これを袋にして、ソメラに装着して採蜜すると・・・ 強度も十分で破れはしませんから新型採蜜機の完成です。 2011/06/28(Tue) 23:41 [ No.2709 ]
オオガンジーはお勧めです。
奈良のオフ会で皆さんにもご披露させて頂きたいと思います。 なお、その受付システムですが、そろそろ ご本家さんで公表します。 泊まり組みは100名様限定です。 2011/06/28(Tue) 23:58 [ No.2712 ]
紅茶パックはグラスオーガンジーという商品名で出ていると思います。
ただ、目が細かいので詰まるのも早いですが(;゜Д゜)! 2011/06/29(Wed) 08:38 [ No.2714 ]
いやいや、やっと地上群の垂れ蜜が終わったのにまたオーガンジーに活躍してもらわないといけなくなりました。
理由は聞かないでください。恥ずかしくて言えません。 もう横胴はコリゴリですΣ(゜Д゜|||) 2011/06/29(Wed) 16:17 [ No.2715 ]
すずめさん、グラスオーガンジーそんなにお勧め?
今度の土曜日に見せて下さ〜い! かずきちさん巣落ちしたの? 横胴は落ちないと思いましたがーー; エピペン 2011/06/29(Wed) 19:40 [ No.2716 ]
かずきちさん、がんばってますね〜^^
××ちゃんねる見ました〜 今年の××チャンネルの流行語大賞は 「批判は受け付けます〜」で決まりですね^^ 「批判は受け付けません」もいいですね〜 管理人さん奈良でサプライズを期待してます〜 で、誰が言い出しっぺなのかな・・・・ 2011/06/29(Wed) 21:36 [ No.2717 ]
私は洗濯ネット5年位使っているが、オーガンジーって同一、別商品ですか?。
かずきちさん 想像いたしました、私も信州みつばち会よりいただいた横同半分にして待ちうけにしてしまいました。 エピペンさん 落ちますよ・・・、普通の横同はHが35〜40センチでしょうかね。 巣落ち防止を鳥居に造りテストしてみましたがね、一応クリアーはしましたが点検面でリタイアしました・・・。 奈良すずめさん 仙台は成功した模様です、今、夜勤にいっていると思いますが。 2011/06/29(Wed) 22:06 [ No.2718 ]
風車@埼玉さん
今晩は〜横胴も巣落ちですか、やはり巣版が軟らかいのが問題の様ですね〜。 温暖化の対応で和蜂の巣も進化して貰いたいなぁ^^ 仙台は 風車@埼玉さんがバックに居たんですか? 成る程です、先ずは成功良かった良かった。 エピペン 2011/06/29(Wed) 22:28 [ No.2719 ]
おはようございます。
ほぼ全摘に近いです。 2年目の巣なのに何でΣ(゜д゜;)あんなにフニャフニャなんだろう? 重箱に引越し・・・失敗したので今日通気口を前後に開けてやろうと思います。 エピペンさん 何で分かったんですか? joeさん 頑張ってるように見えましたか(^。^) あの人は言葉に優しががないんですよね〜。 風車さん 洗濯ネットとは全く別物です。 最近の三角の紅茶パックに使われているのと同じかと思います。蜜が水の様に流れます。 2011/06/30(Thu) 10:46 [ No.2723 ]
こんにちは〜
ちょっと調べてみたんですが、ウエディングドレスなんかの半分透けて見える生地がオーガンジーなんですね。 ということは、洋裁店とか手芸店に行けば手に入りますね(^_-)v 2011/07/01(Fri) 06:22 [ No.2730 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (2) ・ご無沙汰しております。 (3) ・ヤマモガシ (1) ・今年から再開予定 (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (6) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 |