[ 指定コメント (No.2222) の関連スレッドを表示しています。 ]
最近100均に良く寄ります^^
理由は発泡スチロールと簾の購入です。 今年は天蓋の上に、発泡スチロールを天蓋のサイズに切って載せて雨避けの合板もしくは石膏波板、そして簾を掛けます。 西日が気になる場所に巣箱があるのでやや神経質です。 これだけすれば大丈夫でしょうか? 2011/05/22(Sun) 05:08 [ No.2199 ]
発泡スチロールと簾は購入するのですか?
さすがは、高額納税者ですね。 私は全部廃品利用です。 特に簾は数年使ったものは焚き火に使ってましたので、 近所中から集まってきますが、これがまた、萎びて良い感じなんです。 発泡スチロールは当然廃品です。 先日お邪魔した蜂場では、そのままではなく、 すべて塗装されていました。 そのまま使うと目立ちすぎますし、 不法投棄のゴミと間違われてしまいますよね。 でも、暑さ対策は日陰設置が一番ですから、 炎天下には置かないようにしています。 2011/05/22(Sun) 05:43 [ No.2200 ]
>でも、暑さ対策は日陰設置が一番ですから、炎天下には置かないようにしています。
裏山設置の巣箱は栗・柿の木の下なのでこれから日陰が多くなり心配ないんですが、庭先の盆栽棚に置いた4巣箱が西日を受けます^^; 今更移動も出来ないのでどうしようかと・・・ 成長の早いゴウヤでも植えて巣箱に這わせてみましょうか^^; >さすがは、高額納税者ですね。 とんでもない・・・・ 継箱購入で清水の舞台から何度飛んだことやら^^; 2011/05/22(Sun) 05:58 [ No.2201 ]
こんにちは〜
joe@和歌山さん、発泡スチロールは近所の魚屋さんや冷凍食品を扱うお店でもらうことが出来ます。 ここは奥様の協力を仰ぎましょう(笑) でも、清水の舞台から何度も飛び降りても見事に着地できるようなので必要ないかな?(爆) 2011/05/22(Sun) 06:17 [ No.2202 ]
>ここは奥様の協力を仰ぎましょう(笑)
去年、生協の発泡スチロール箱を勝手に使って叱られました^^;仕方なく100キンで購入です〜。 移動大作戦無事完了おめでとうございます。 しばらくはそっとしとかないといけませんね。 しかし、気になって気になって・・・でもがまんですね^^。 同じ場所に待ち箱設置したんですよね? 蜜蜂が巣箱を発見しやすい風の通りのようなものがあって同じ場所で何度も捕獲できるような所があるようです。 この方法で5群6群と捕獲したお話を以前伺いました。 ただお泊り蜂が今日帰ってきたらどうなんでしょう。巣箱に居座るんでしょうか?新入居群の邪魔になるようだと困りますね。放置でいいのでしょうかね? このあたり分かる方が居られればよいのですが・・・ 2011/05/22(Sun) 07:08 [ No.2203 ]
すだれはわかりますが、夏でも発砲スチロールが要るんですか?
2011/05/23(Mon) 00:07 [ No.2218 ]
>すだれはわかりますが、夏でも発砲スチロールが要るんですか?
私の場合は屋根に使うことがあります。 炎天下に天板が暑くなると巣落ちに繋がるので、 基本は日陰ですが、直射日光を避ける必要があります。 その点はスダレでもOKですが、雨にも便利ですよね 2011/05/23(Mon) 03:07 [ No.2222 ]
直射日光を避けるためなんですね。
ありがとうございます。 2011/05/23(Mon) 21:37 [ No.2233 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (2) ・ご無沙汰しております。 (3) ・ヤマモガシ (1) ・今年から再開予定 (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (6) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 |