[ 指定コメント (No.17927) の関連スレッドを表示しています。 ]
2019/01/30(Wed) 16:54:16 [ No.17918 ]
うーん 素晴らしい出来ですね私も早々に制作しなくっちゃ
アップの画像しっかり参考にさせていただきます 心配事は今春分蜂群が捕獲できるかなのですが、手持ち群が激減してしまいましたので 2019/01/31(Thu) 06:48 [ No.17920 ]
> すずめさんより仕入れたフローハイブを試作してみました。
> 重箱2段、内容積約16L上に4枚のフローをのせてみました。g おおおー本格的ですね 奈良は寒いのでもう少し厚手の板にしていますが 鹿児島はあったかいから良いですよね カッコ良いです 2019/01/31(Thu) 19:08:21 [ No.17921 ]
なかなかの出来栄えですね。流石霧島さん。AIJさんから引き合い有るかも・・・
私も10個作りました。そのうちに1個(プレゼント)お持ちします。 今シーズンもよろしくお願いします。 2019/01/31(Thu) 23:28:26 [ No.17923 ]
> なかなかの出来栄えですね。流石霧島さん。AIJさんから引き合い有るかも・・・
> > 私も10個作りました。そのうちに1個(プレゼント)お持ちします。 > 色々と工夫して見るのが面白いにですよね〜 > 今シーズンもよろしくお願いします。 春はもうすぐです あっという間にですからね 2019/02/01(Fri) 07:50:09 [ No.17926 ] > 春はもうすぐです > あっという間にですからね EUW@近江さん! わたしの所でもアカリンダニによる徘徊は相変わらずで、それに加えた蜂児捨ても発生しています。 2年前自宅7群の全滅の憂き目に遭い、ことしはメントールと蟻酸パテ、サネンの処方で何とか自宅5群は越冬出来そうです。 山の中の蜂は自然のままですが、なんとか10数群は生きております。 すずめさんの言われる通り、霧島では3月中旬には分蜂が始まりますので、今年最初の分蜂団垂群をフローハイブに入れてみます。 それと、先日の1月26日に東洋蜜蜂協会の理事長らが霧島の社会福祉協議会会館に見えられ、交流する機会にめぐまれました。 3月の5,6日にフローハイブの件で霧島に来たいとの事です。 詳細が煮詰まればひごもっこすさん!こちらに来られませんか。 すずめさんにもさやかさんからお話が行くかもしれません。 2019/02/01(Fri) 20:23:13 [ No.17927 ]
後藤さん
私のFlow群(4群)すべて越冬できそうな気配です。メントールとの相乗効果かもしれません。 今年の分蜂は早そうな気がします。梅、ハナズオウなどことごとく早いです。キンさんが間に合うか気がかり。 3月5,6日予定しときます。その時秘密の媚薬も分けてください。久住の件も。 来週オーストラリア取材に行ってきます。すずめさんとも現地合流です。 2019/02/01(Fri) 22:51:53 [ No.17928 ] > 3月5,6日予定しときます。その時秘密の媚薬も分けてください。久住の件も。 > 来週オーストラリア取材に行ってきます。すずめさんとも現地合流です。 秘密の媚薬と聞いてビックリ!! デセン酸とオクタン酸の件ですね。。 しっかり私の冷蔵庫に保管しています。 希釈方法と希釈倍率がこれからの課題。 キン様が咲く前と終わった後に調合して試して行きましょうか。 オーストラリアのケアンズだそうですね。 あちらは真夏なので体調にはくれぐれもご注意ください。 今年も待ち箱、据え始めました。 新しく3ヶ所の蜂場を開設しました。 近い内に公開しますネ。 2019/02/04(Mon) 20:13:15 [ No.17929 ]
奈良すずめ 日本蜜蜂サイト
[url=hhttp://www.g3thvqp8659593963v5h68fluxitzf60s.org/]unlwzltfn[/url] nlwzltfn http://www.g3thvqp8659593963v5h68fluxitzf60s.org/ <a href="http://www.g3thvqp8659593963v5h68fluxitzf60s.org/">anlwzltfn</a> 2021/05/30(Sun) 21:21 [ No.18648 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (2) ・ご無沙汰しております。 (3) ・ヤマモガシ (1) ・今年から再開予定 (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (6) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 |