[ 指定コメント (No.179) の関連スレッドを表示しています。 ]
本日、さとちゃんとトラさんに巡り合いまして、
奈良すずめさんの事もお聞きして、コメント致します。 私らから見ますと奈良すずめさんはもの凄い進歩に見えます。 日本蜜蜂はトラブルのが普通ですねそして、地域蜜源により、飼育も環境も変わります。 その地域に合う飼育の仕方を早く見付けるのが大切と思います。 尽くせば必ず応えてくれるのが日本ミツバチと思っております、今後も宜しくです。 2010/09/19(Sun) 19:55 [ No.178 ]
86NETさん、こんばんは。
四国から無事に帰宅いたしました。 いつも酔っ払いですが、 何かしら面白いアイデアがでにものか?と 思考錯誤をたのしんでおります。 さとちゃんや寅さんの所へは、 近日中に行く予定ですので、 土産話をお聞きできるのでは?と楽しみにしております。 2010/09/20(Mon) 19:13 [ No.179 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (2) ・ご無沙汰しております。 (3) ・ヤマモガシ (1) ・今年から再開予定 (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (6) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 |