[ 指定コメント (No.17544) の関連スレッドを表示しています。 ]
いよかんさん!
最近投稿がないので心配しておりました。 15群目の分蜂の件でお尋ねします。 ミスマへはどこかに蜂球を作らずダイレクトに来たのでしょうか。 近くに誘引ランが有ると直接取りつく場合が有りますがどの様な状況なのか参考の為に教えて頂けないでしょうか。 2018/04/29(Sun) 20:49:15 [ No.17524 ] ![]() 霧島様、いよかん様、皆様:誘引ランについてお尋ねします。 2018/05/01(Tue) 19:11 [ No.17525 ]
WAKABA@どじょっこさん!
金陵辺の銘柄については疎いのでお答えし難いのですが、ほとんどが原種です。 とにかく霜に強く1年中屋外で育てております。 今春、70鉢の内、50鉢に花が付き、山の待ち箱に出動中です。 それと、無菌培養で6年前より育苗しているキンが50鉢有ります。 今春は花芽が付きませんでしたが、来春より咲き始める株が出て来そうな状況です。 2年前より、デボとキンを掛け合わせてもらいミスマの無菌培養の苗が100株程有りましたが冬の間に70鉢は霜害にやられ倉庫に入れた30株が無傷で残りました。 花芽が付くのは培養発芽後、早くて7年はかかるので生きている間にものになるものやら。。。 2018/05/02(Wed) 16:12:04 [ No.17526 ]
霧島様:忙しい中、お答え頂ありがとうございます。
> 金陵辺の銘柄については疎いのでお答えし難いのですが、ほとんどが原種です。 > とにかく霜に強く1年中屋外で育てております。 > 今春、70鉢の内、50鉢に花が付き、山の待ち箱に出動中です。 やっぱり、「原種」が主体ですか。金稜辺の品種による和蜂誘引の強弱が分からなくて、とりあえず色々な品種を試しながら草勢や花芽の付き具合、栽培の難易など検討していますが、結局のところ、和蜂誘引に特化すれば「原種」と「ミスマ」だけで良かったな。と思うこの頃です。 個人的な見解ですが、下記のようにまとめてみました。 草勢 花付き 高温 低温 葉芸 栽培 誘引 千代田錦 △ ○ △ × ○ △ △ 若松 ○ ◎ ○ ◎ ◎ ○ ◎ 東亜錦 ○ ◎ △ ○ ○ ○ ○ 日月 △ ◎ △ △ △ △ ○ 原種 ◎ ◎ ○ ◎ × ◎ ◎ 芙蓉錦 ○ ○ △ ○ ○ ○ ◎ 文明 △ × × △ × △ △ 常磐錦 ◎ ○ ○ △ ○ ○ ○ 池田錦 ○ △ △ ○ △ △ ◎ 常磐青 ◎ ○ △ ○ △ ○ ○ 七変化 △ ○ × △ ◎ △ △ 月章 ○ × × △ ◎ △ △ 黄金錦 ○ △ × ○ ○ △ △ ミスマ ◎ ◎ ○ × × ◎ ◎ 日章 ○ × △ △ ○ △ ○ 福田錦 ○ ○ △ △ △ △ △ 白花原種 ◎ ◎ ○ ◎ × ◎ ◎ 宝生錦 ○ △ △ △ ○ ○ ○ 宝生殿 ○ △ △ △ ○ ○ ○ 時鳥 △ △ × △ ○ △ × 2018/05/02(Wed) 22:04 [ No.17527 ] ![]() > やっぱり、「原種」が主体ですか。金稜辺の品種による和蜂誘引の強弱が分からなくて、とりあえず色々な品種を試しながら草勢や花芽の付き具合、栽培の難易など検討していますが、結局のところ、和蜂誘引に特化すれば「原種」と「ミスマ」だけで良かったな。と思うこの頃です。 2018/05/06(Sun) 05:44:01 [ No.17531 ]
奈良すずめ様:いつもお世話になります。
> キンリョウヘンも色々あるんですね〜。 > ちなみに私のは原種でしょうか? 金稜辺の「原種:赤花」で間違いないと思います。 「原種」には突然変異の白花があって、「白麗」の品種名がありますが、和蜂誘引には赤花の方が優位かも?と感じています。白は警戒色だからでしょうか? 金稜辺の品種について興味があれば、東洋蘭の大石や大武農園のHPをご覧下さい。 http://www.asahi-net.or.jp/~xv8m-oois/ http://ohtakefarm.a.la9.jp/nihon38_7.html 2018/05/07(Mon) 00:00 [ No.17544 ]
> 金稜辺の「原種:赤花」で間違いないと思います。
wakaba@どじょっこ さん有難うございます。 頂きもののキンリョウヘンなのです。 沢山咲いてくれました。 NET読みました。春のうちに肥料をあげます。 2018/05/07(Mon) 08:29:24 [ No.17545 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (2) ・ご無沙汰しております。 (3) ・ヤマモガシ (1) ・今年から再開予定 (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (6) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 |