> 「殺虫剤をかけるのは可哀そうや」と思案中だったとのことです。
訪ねてはみたものの、玄関のピンポン押すのに
こっちも勇気が要ります。
最初はお留守でした。
再度お尋ねして、お話を伺うことができたのですが、
ご年配のご婦人が出て来られました。
まあ、怪しいおっさんが「蜜蜂にお困りであれば下さい。」と
いきなり訪ねてくるわけですからね・・・
でも、とても良い方で快くご対応して頂きました。
誰か蜜蜂を飼っている人でもいれば相談しようと考えていたそうです。
2018/05/06(Sun) 12:17:21 [ No.17533 ]
開放巣久方ぶりに見ました。
お盆過ぎたらスズメバチの恰好のターゲットになるので保護出来て何よりです。
こういうのを見かけたらズ~ズ~しさが肝心です。
私は日本蜜蜂の箱を屋敷内に見かけるとお話に伺います。
2018/05/06(Sun) 20:29:20 [ No.17534 ]
> 私は日本蜜蜂の箱を屋敷内に見かけるとお話に伺います。
そうですよね。
お声がけさせて頂いて良かったです。
写真は作業終了後の様子です。
巣は取り除かれ、お掃除も完了。
吸い込み用のホースも取り外してひと段落したところでパチリ。
2018/05/06(Sun) 21:15:14 [ No.17535 ]
> 吸い込み用のホースも取り外してひと段落したところでパチリ。
今年の春の営巣ですから、巣はまだ小さかったのですが、
しっかりと育児されており、出房(羽化)され始めていました。
写真は重箱にセットしたところです。
蜂蜜も少しありましたので、今日までの大家さんへプレゼントしました。
とても喜んでいただけましたので、
こっちも嬉しかったです。
2018/05/06(Sun) 21:19:23 [ No.17536 ]
> こっちも嬉しかったです。
私たちへのご褒美はこちらへお招きします。
写真の場所は、残念ながら自然入居がなかった先日の待ち箱です。
まずは移動用 兼 一時閉じ込め用のネットをセットします。
2018/05/06(Sun) 21:23:30 [ No.17537 ]
> まずは移動用 兼 一時閉じ込め用のネットをセットします。
ここに先ほどの巣をセット。
毎年この季節の巣板は、フヤフヤの柔らかい巣だったりするので、
串刺し用の割りばしを多めにしたのですが、
意外と巣板はしっかりとしていました。
2018/05/06(Sun) 21:26:57 [ No.17538 ]
> ここに先ほどの巣をセット。
これで準備完了。
この状態に捕獲した蜜蜂を入れていきます。
以前は巣箱に投げ込んだりしていましたが、
最近はこんな方法にしています。
2018/05/06(Sun) 21:29:51 [ No.17539 ]
> 最近はこんな方法にしています。
捕獲用の網とを連結します。
連結部分はペットボトルを利用します。
でも最近のは厚みがなくフニャフニャで頼りないですね。
下の袋を上にあげて蜂を落とし、
そしてまた袋を下げてを繰り返し、
蜜蜂の塊を箱へ登らせていきます。
2018/05/06(Sun) 21:34:42 [ No.17540 ]
> 下の袋を上にあげて蜂を落とし、
> そしてまた袋を下げてを繰り返し、
> 蜜蜂の塊を箱へ登らせていきます。
ゾロゾロと上がっていきます。
今日の作業は、ポイさんと設置場所の息子さんでした。
女王を取り逃がす事はまずありえない現場でしたが、
さてさて、女王を確認できますやら。
2018/05/06(Sun) 21:38:30 [ No.17541 ]
> 女王を取り逃がす事はまずありえない現場でしたが、
> さてさて、女王を確認できますやら。
発見。
見つけたのは三人の中で一番若い息子さん。
老眼のおっちゃんたちは何時も見つけられずにいましたが、
今日はバッチリと写真に収めることができました。
2018/05/06(Sun) 21:40:30 [ No.17542 ]
> 今日はバッチリと写真に収めることができました。
女王も見つけられて一安心。
下の袋は取り外して、残りの蜂は開放。
本体群は巣箱に収まりました。
明日の夕方まで、閉じ込めます。
蜂蜜は数日分ありますが、水分補給だけは出来るようにしておきます。
巣門横に給水用のお皿。
以上。今日の作業は終了です。
皆さんお疲れ様でした。
2018/05/06(Sun) 21:46:49 [ No.17543 ]
ただ今解放完了しました!
ざざぶりの雨ですから絶好の状況ですね。
2018/05/07(Mon) 15:47:34 [ No.17546 ]
> ただ今解放完了しました!
> ざざぶりの雨ですから絶好の状況ですね。
ポイさん。有難うございます。
彼女たちは気まぐれですから逃避がどうなるか?
こればっかしは解りませんが、まあ何とかなるでしょう。
いつもの楽観的な観測ですが・・・。
2018/05/07(Mon) 21:31:23 [ No.17547 ]