[ 指定コメント (No.16838) の関連スレッドを表示しています。 ]
2017/05/23(Tue) 06:39:00 [ No.16838 ]
皆さん、お世話になりました。
キンリョウヘンの植え替えを経験させていただきました。 自分のやり方ではぜんぜんダメでした。用土を思っていた以上にきつく入れてやる必要がある事が分かりました。真夏日の中、休むことなく講師役のコスモス様、本当にありがとうございました。 それとみなさんの蜂への情熱には驚かされておりました。笑 超初心者の私ですが今後ともよろしくお願い致します。 2017/05/23(Tue) 23:22 [ No.16841 ]
写真の後ろの崖に
カワセミの巣がありました。 崖にトンネルを掘って巣を作ることは本で知っていましたが 本物の巣を見つけたのは初めてでした。 魚をくわえて運んでくる姿は感動的でした。 残念なことにスマフォではその写真を撮ることは不可能でしたが・・・ 2017/05/27(Sat) 09:45:41 [ No.16847 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (2) ・ご無沙汰しております。 (3) ・ヤマモガシ (1) ・今年から再開予定 (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (6) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 |