[ 指定コメント (No.16490) の関連スレッドを表示しています。 ]
皆さん
突然冬(自宅界隈では2日に初霜)が転がり込んで蜜蜂時計は冬時間に、オオスズメは子育て終了。Flow Super(Flow Hive の継ぎ箱)とペッタンコを撤収しました。Flow Hiveへの貯蜜状態を目視チェックしましたが、残念ながら、巣房割れ目の修復および貯蜜の痕跡は確認出来ませんでした。継ぎ箱が必要になる採蜜量が確保出来なかったと言う事でしょう。 3ヶ月に及ぶ執拗なオオスズメの攻撃もありましたが、そもそも、秋の流蜜量は継ぎ箱に貯蜜するほどには期待できないと言う事ではないかと思います。養蜂業者さんは夏以降は継ぎ箱はせず越冬に備え養生させると言っています。 来春の流蜜期に期待します。それまでしばらく冬眠です。 霧島さん、スズメさんお世話になりました。 2016/11/04(Fri) 20:26 [ No.16486 ] 2016/11/05(Sat) 19:15 [ No.16488 ]
joeさん、ひごもっこすさん、こんばんは。
寒くなりましたね〜。 今年のFlow Hive成果はお預けですね・・・ 残念ですが、楽しみが伸びただけで 来春の楽しみにしましょう♪ 逆にjoeさんとこは春モードじゃないですか! 異常気象ですから来月12月に分蜂があるかも? そんなわけないですよね・・・ 2016/11/07(Mon) 20:45 [ No.16489 ] 2016/11/11(Fri) 18:17 [ No.16490 ] 2016/11/11(Fri) 18:23 [ No.16491 ]
この時期でこれだけだとかなり厳しいですね
コタツの中に巣箱を持って来なくては行けません 貯蜜も出来ていなそうですし Joe さんの愛情をそそいであげても下さい 全員女の子ですから( ◠‿◠ ) 2016/11/11(Fri) 20:09 [ No.16492 ] 2016/11/14(Mon) 20:26 [ No.16495 ]
あらら
我慢出来ずに咲いちゃったんですね これから寒くなるのに 秋咲のキンリョウヘンって春はもう咲かないのかな? 冬越ししたらまた花芽がつくかもしれません 小ちゃい群も頑張って冬越し出来るといいですね〜〜 2016/11/15(Tue) 08:51 [ No.16496 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (2) ・ご無沙汰しております。 (3) ・ヤマモガシ (1) ・今年から再開予定 (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (6) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 |