[ 指定コメント (No.15795) の関連スレッドを表示しています。 ]
2016/04/01(Fri) 21:59 [ No.15793 ]
wakaba@どじょっこさん、自然入居おめでとうございます。
山陰も順調に始まりましたね。 でも、今年はなんだかいつもととは違う気がします。 異常気象もそうだし、病気での群消滅とか・・・ でもこんなメッセージも聞こえてきますね。 蜜蜂君:「安心してください絶滅しませんよ」 2016/04/01(Fri) 22:38 [ No.15794 ]
西日本はSBVの感染。東日本はアカリンダニの蔓延。さらにツマアカスズメバチの侵入など。和蜂の生息環境は厳しくなるばかりです(本当は、人間や生物の生き場所が狭くなっている)。
それでも、ドッコイ!何処かで生きている和蜂達・・・。自然・生態系はキャパが大きいでしょう(人間以上に!)。 ちょっと脱線しましたが、飼育群の分蜂が間近なので、近日中に2群目の報告ができると思うので、ワクワクしています。 2016/04/01(Fri) 21:59 [ No.15795 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (2) ・ご無沙汰しております。 (3) ・ヤマモガシ (1) ・今年から再開予定 (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (6) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 |