[ 指定コメント (No.15403) の関連スレッドを表示しています。 ]
![]() 年初に話題になったオーストラリアの養蜂親子になる“蛇口をひねれば蜜が出る”洋蜂巣箱(ラ式)発明ですが、クラウドファンディングの大成功事例としてReaders Digest(発行部数世界一の月刊誌)にも登場しました。製品化資金として目標800万円のところ、世界中の週末養蜂家の共感を呼び、14億円の資金が集まった由。巣箱材の産地オレゴン(米)に製材、加工、組み立(手作業流れ作業)の一貫生産ラインが完成し、9月からフルセット(隔王板と継箱も込む)の出荷が始まっています。ラ式巣箱の管理ができる人ならその利便性を十分享受できると思われます。 2015/10/11(Sun) 21:57 [ No.15371 ] この親子の当初事業化資金800万円、クラウドファンディングで集めた投資資金14億、これは革命的アイデアを評価した実績であろうが、当初事業化計画は大幅に狂い、夢と妄想は際限なく膨らむ危険を孕むことになります。 この親子が人にはそれぞれ分限があり、その分限範囲で夢のチャレンジをする限り、堅実性を伴ってそう大きな失敗にはならないと思いますが、金銭の魔力はこの親子家族共々不幸の道程へ駆り立てられるのではないかと思います。 これが、わたしならどうする。 当初事業化計画を頑なに守り、余剰資金139200万円はヘッジファンドやファンドトラストへ預託して、その運用利益を14億円投資家へ利回り還元して、800万円配当利払い0にするだろうか?。恐らく舞い上がって、とんでもないことをはじめてしまうだろう。 2015/10/12(Mon) 13:34 [ No.15372 ]
話題性に富んでいて、面白い話ですね。
あやかりたいものです。 相手が洋蜂巣箱なら、こっちは重箱式で行けばいい・・・ がんばろう〜 ^^ 2015/10/12(Mon) 14:05 [ No.15373 ]
もちろん私もお金儲けもしたいけど〜
(お金は邪魔にならないし・・・) 今、日本蜜蜂でやってみたいことは? 綺麗な巣蜜をプレゼントすること〜^^ 盛り上げ巣で出来る様な白い巣の綺麗な巣蜜を・・・ ただ盛り上げ巣は形状が・・・ どなたか、整然と並んだ盛り上げ巣を作る方法教えて下さい〜 2015/10/12(Mon) 19:00 [ No.15375 ]
通りすがりさん
私も、あまりの成功で、天狗の兆候が出ないかという点は気になりました。私も$25支援したので随時事業化の進展レポート(e-mail)が届きます。今のところ、この親子(父と息子)には金儲け主義ではなく、世界の趣味の養蜂家ともこの便利さを分かち合いたいという心意気を感じます。ずーっとそうあってほしいですが。 joeさん 貴殿の願望に沿っているかどうかわかりませんが・・・。 「盛り上げ巣で出来る様な白い巣の綺麗な巣蜜を・・・ 」採る方法ですが、重箱(一段)の高さを10cm位に抑えれば採蜜切り離しで育児圏にかかりませんから100%白いきれいな蜜房巣板が得られます。従来20cmにしてましたが去年から2分割して家賃の取りすぎ防止をはかってわかりました。 2015/10/12(Mon) 20:40 [ No.15377 ]
TEDカンファレンスのプレゼンテーション動画
思わず息を呑む生後21日間のミツバチの姿 アナンド・ヴァルマー ミツバチが姿を消している事は誰もが知っていますが、ミツバチの巣がそれ程までに脆弱化して来ている原因は何でしょうか?写真家のアナンド・ヴァルマーは、自分の裏庭でミツバチの生態を撮影しました。このナショナル・ジオグラフィックの企画を通して、ミツバチの棲家の叙情的な一コマを垣間見れると共に、生後21日間のミツバチの命が寄生ダニに脅かされている様子を目の当たりにする事が出来ます.[new] ネットを見てたらこんなのが、出て来ましたが・・・。 何ですか??これ・・・。(画像もありましたが、どうしたら皆さんが見れれるかは、わてには???です・・・。) 2015/10/13(Tue) 08:05 [ No.15378 ]
ひごもっこすさん
事業進展レポート届きましたら、差支え無い範囲で、また此方で公表してください。オレゴン州に本拠地を構えたbee hiveベンチャーの今後の展開に興味があります。 2015/10/13(Tue) 20:18 [ No.15379 ]
通りすがりさん
承知しました。 2015/10/13(Tue) 21:49 [ No.15380 ] ![]() 皆さんの話題の腰を折ってゴメンレス。 2015/10/16(Fri) 21:22 [ No.15381 ]
バチさ〜〜ん!
摂津のGさん!男前でした(@@; 九州日本蜜蜂会ですずめさんが講師になり拝見致しました。 バチさんの置かれた場所も写っていました。 環境も良い場所の様にお見受けしました。 来年この群が越冬出来れば分蜂するでしょう。 霧島保障付き。 黄色スズメ蜂は何ら問題有りません。 私の山に4群の日本蜜蜂を置いている蜂群に大スズメ蜂が襲来、2群が逃去。3群目の巣門に5匹の大スズメ蜂が張り付いていましたので自宅に持ち帰りました。 こちらでは毎年5郡位が大スズメ蜂の被害に遭っています。 中にはコヨリを付けた大スズメ蜂がペッタンコに張り付く事も稀です。 逃げる日本蜜蜂。 籠城を決め込む日本蜜蜂。 どこが分岐点になるのか思案の霧島です。 2015/10/17(Sat) 21:24 [ No.15382 ]
霧島さん、納得です。
こちらではテレビで見ましたが^^ 筋道の通った行動と、明確に説明されてましたので、 男前度合が更にUPしましたね。 第二の矢、第三の矢と続き?? 国から予算が出る!なんて事は無いかなぁ^^ 2015/10/18(Sun) 03:20 [ No.15383 ]
バチさん、こんにちは。
あの開放巣の群が元気そうでなによりです。 可愛がって頂き有難うございます。 結構な強群でしたから、これからも楽しみですね。 2015/10/18(Sun) 15:49 [ No.15384 ] ひごもっこすさん 私のBBSに販売の投稿がありましたがこれっていかがなものでしょうかね・・・。 代理店が決まったのでしょうかね・・・。 http://mitubatihogo2010.bbs.fc2.com/ 2015/10/28(Wed) 10:01 [ No.15393 ]
アマゾンでも売ってますね〜(-_-;ウーン
2015/10/30(Fri) 06:16 [ No.15394 ]
風車さん
ご質問の意味がわかりません。販売の投稿とは何の販売でしょうか?補足説明お願いします。 2015/10/30(Fri) 21:44 [ No.15395 ] ひごもっこすさん 説明不足ですみませんね、今回の販売サイト先を見ると個人の販売のようなので信用性に不安を感じたものですから・・・。 現在個人輸入で販売が可能になっているのですか?。 代理店などが決まって多数の販売ルートが出来てきているのでしょうか?。 http://www.flow-hives.com/ 2015/10/31(Sat) 10:51 [ No.15396 ]
風車さん、皆さん
このサイトは、本家が日本の顧客向けに開設した日本語対応サイトと思われます。インターナショナルにはクラウドファンディングのIndiegogoサイトでスタートしましたが日本語対応してません。発表記念先行発売が一段落し、先行発売納品分のフィールド実績確認もでき、一般受注体制も整ったということだと思います。価格を見てもIndiegogoサイトのものと同レベルで代理店経由のマージンは上乗せされていません。 日本の養蜂業者にどんなペースで広まってゆくのか興味駸々です。 2015/10/31(Sat) 22:25 [ No.15400 ] ひごもっこすさんありがとうございました。 ひごもっこすさんのところには品物はもう届いたなでしょうか。 やはりテストしてみたいですね・・・。 2015/11/02(Mon) 10:01 [ No.15403 ]
風車さん
継箱に入れる6列セットをオーダー(2月の発表時点で)しました。出荷が11月になっていますので、今月中には届くはずです。来春の分蜂群を入れて評価します。 2015/11/02(Mon) 22:29 [ No.15404 ] 2015/11/18(Wed) 14:06 [ No.15435 ]
風車さん
えっ、中国からですか?想定外です。ひょっとすると、風車さんが心配されていた様に、インチキかもしれませんね。私のはまだ届きませんが、DHL便でくることになっています。 2015/11/21(Sat) 20:49 [ No.15439 ] ![]() ひごもっこすさん 2015/11/22(Sun) 15:08 [ No.15440 ]
風車さん
続報ありがとうございます。6列のところ10列手に入った?んですか。クレームに対応するところは憎いですねえ。 ところで私の発注分は11月15日出荷予定のところまだ未出荷とのステータス表示になっていたので見直した出荷予定を知らせるよう先ほどメールを出しました。一両日中に返事が来るはずです。 2015/11/22(Sun) 21:51 [ No.15441 ]
2月発注時の出荷予測日が過ぎたけど現在の見通しを教えて・・・と問い合わせたら今週末だとの回答が来ました。
Hi Hiroshi, Thanks for getting in touch. Your order has always had an estimated November, 2015 shipping date. I am sorry the 15th November was an Indigogo error. But the good news is that your order #10090218 is due to be despatched by the end of this week. You will receive a tracking number as soon as it leaves our despatch centre. If we can be of any further assistance please let us know. Thankyou for your patience and support. Happy Bee Keeping Kerrie Flow™ Team www.honeyflow.com on Facebook / YouTube / FAQs / Join mailing list / Buy now through our web shop On Sun, 22 Nov at 11:15 PM , Miyazakih <miyazakih@cameo.plala.or.jp> wrote: Dear Sirs, Please let me know the renewed shipping date of my order #10090218, because the estimated shipping date of 15 Nov. has passed. Best regards, Hiroshi Miyazaki miyazakih@cameo.plala.or.jp Kumamoto, Japan 85600 2015/11/23(Mon) 20:37 [ No.15442 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (2) ・ご無沙汰しております。 (3) ・ヤマモガシ (1) ・今年から再開予定 (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (6) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 |