邪魔な電線を取り払い、メータの位置も変えました。
この工事は、チョッと予想外の出費ですが、
まあ自分では出来ませんからね~。
2010/08/15(Sun) 01:09 [ No.130 ]
すずめさんん、おはよ~~。
えっ!駐車場の上に・・・・(@_@;)
あまり高い処に置かないほうが、サイミツの時とかなんだかんだでやはり低いとこの方が都合が良いのではないかと、いらぬお節介の坊っちゃんでした~~(*^。^*)
今日からお休みで田舎に帰ってきます。
じゃ~又、明後日当たりに~~(^.^)/~~~
2010/08/15(Sun) 07:55 [ No.131 ]
ぼっちゃんさん、こんばんは!
そうですね。採蜜は平地で行うのが一番ですよね。
でも屋上なら平地みたいな感じですが、
私が考えているのは、totomoさん小屋の二階建て版です。
全天候型で採蜜もできるように考えています。
2010/08/15(Sun) 21:17 [ No.132 ]
今晩はです。
なるほどね鳩小屋の様な感じですね?
でも小屋のなかの換気が大変そうですが。
エヤコン完備なんて無いでしょが、正倉院並みにしましょ。
^^vエピペン
2010/08/16(Mon) 19:57 [ No.134 ]
エピペンさん、こんばんは~。
全然工事が進まずにいます。
日曜大工なんですが、月に1~2万円の予算で
少しずつ作っています。
関西電力さんの取り計らいで、
電柱からの配線も全く邪魔にならなくなりました。
ウフフ,3階建てにしたろか~。
2010/08/16(Mon) 20:22 [ No.135 ]
まだ完成していなかったのですか~(?.?)
以前、お邪魔した時から半年以上が過ぎていますが…
材木やら何やら一杯購入しておられたので、てっきり立派な
ミツバチ団地が完成している物と思っておりました。
完成予定はいつごろかな? 新築祝いをしないといけませんね~。
でも、蜜蜂達の為に家まで改造されるとは、奈良すずめさんに
飼われる蜜蜂達も幸せだと思います。
2010/08/16(Mon) 22:19 [ No.136 ]
毎月少しずつですか。冬までにミツバチマンション完成するのでしょうか?
完成したらマンション見学会お願いします。
2010/08/16(Mon) 22:36 [ No.137 ]
まほろば養蜂家さん、どうも!半年ほど全く進んでません。
ちゅんちゅんさん、完成までは数年かかりそうで~す。
単管6mを、5本買ってきました。
一万円ほどの予算ですが、これは仮建設用の材料です。
決して暴走族ではありませんが、
パトカーとすれ違うと、罰金もんですね。
こんな調子で、材料ばかり増えて、足の踏み場もありません。
材木はマダマダ足りませんが、資金と場所の関係で・・・
雨には濡れるは、強風にあおられるはで、
完成より、腐り落ちる方が早いかもしれません。
2010/08/17(Tue) 06:01 [ No.138 ]
おろろ~。
置き場所を作る前に材料が置き場所を占拠してきましたか~。
ご近所さんに出張所を作るのがいいのかもしれませんね~
最近、私の周りにも養蜂が浸透してきまして、徐々にですが、飼いたい、、、かも?って人が出てきてます。
作業を依託される様な感じで、ちゃっかり蜂蜜をゲットできるような作戦を考えてます。。が、妙案はなかなか浮かばないものですね~。
2010/08/17(Tue) 21:03 [ No.139 ]
ありゃまぁ~。
限られた資金でしょ、警察に納めたら完成がまた伸びますぜ!兄貴!
毎週駆除活動で、完成はウ~ム。
3年後かな~^^;
頑張って下さいね~その気になれば、直ぐにでも出来たりして。
エピペン
2010/08/17(Tue) 22:43 [ No.140 ]
この季節の炎天下では、仕事になりません。
ほぼ一人で、コツコツとやってます。
エピペン大工さんが、ご近所でないのが残念です。
やっと屋根が張れました。
とは言っても、仮設の波板ですが・・・
上で組むと怖いので、下で組んで持ち上げました。
2010/08/18(Wed) 05:11 [ No.141 ]