[ 指定コメント (No.1091) の関連スレッドを表示しています。 ]
今年2011の桜開花予想が出ています。
http://sakura.weathermap.jp/ 初分蜂の時期は桜開花から一週間程度が定説となっているようですね。 京丹蜂さんの丹後は3.31〜4.5となっているので初分蜂は4月中旬前後ですね? その頃にうまく咲かせるようにミナミさんにアドバイスもらって下さいね。 いったん咲けばキン・ミスマの開花は一ヶ月以上は続くようなので開花すればやりたい放題ですね〜。 2011/03/04(Fri) 19:52 [ No.1089 ]
ありゃ〜誰かの背中押したかな?。
ミスマも花芽が動き始めました。3年後開花予定のミスマも元気そうです。皆さん捕獲目標も決まり後は桜前線次第ですね。 <<その頃にうまく咲かせるようにミナミさんにアドバイスもらって下さいね。>> と、とんでもない、他人の事は色々言えますが(知ったふりして)自分の方は試行錯誤です、今日は室内の花芽の動きが早くなって来たので上段と下段を入れ替えました4段使えますが下から1,2段だけ使っています、室内は上と床面ではだいぶ温度が違います、私の家だけかな?このスチールラックはホームセンターの売り出しの時3980円でした、このラックには40〜50鉢入ります、 <<咲けばキン・ミスマの開花は一ヶ月以上は続くようなので開花すればやりたい放題ですね〜。>> 私は全部切り花なんです、1週間位かな、1箇所の蜂場にあまり数多く置くと分蜂群が迷い入居即転居なんてことが有りましたよ。 目標30群+旧群24群=54群???オオボラ吹きのミナミでした。 2011/03/04(Fri) 22:13 [ No.1091 ]
ミナミさん質問です。切り花で誘引させているんですよね?
切り花の誘引効果が一週間なんですか? 切り花を行うタイミングもあるようですが、そんなに短いのですか? 2011/03/04(Fri) 22:23 [ No.1092 ]
いや・・・一週間もあれば充分かも?
2011/03/04(Fri) 22:26 [ No.1093 ]
<<切り花の誘引効果が一週間なんですか?
切り花を行うタイミングもあるようですが、そんなに短いのですか?>> 日除けをしてサイダーの薄めたものや市販の切り花用の活性剤?、とかきちんとすればもっと永く持つと思いますが株分け、植え替えするのに早目早目にしています。 2011/03/04(Fri) 23:36 [ No.1094 ] |
(コメント数) --- タイトル --- (2) ・ご無沙汰しております。 (3) ・ヤマモガシ (1) ・今年から再開予定 (0) ・蜜蜂オセロ (0) ・節分に願いを込めて (0) ・8角形の巣箱 (2) ・無題 (6) ・蜜源樹? (3) ・無題 (4) ・無題 (3) ・: 代官様の手下 (2) ・夏分蜂 (1) ・巣枠量産 (2) ・巣落ち防止棒 (5) ・フアーゴットンに!!! (7) ・初分蜂 (6) ・2021バージョン (3) ・走る温室 (8) ・解放巣の保護 (5) ・セイダカアワダチソウ (10) ・大スズメ蜂の駆除 (4) ・オオスズメより宣戦布告 (8) ・フローハイブ群ー3 (10) ・フローハイブ群ー2 (6) ・なんだこりゃ? (5) ・フローハイブ群 (15) ・蜂マイッターを作成する。 (12) ・巣門カモフラージュ (3) ・今日も仕事〜 (4) ・大雨の中で (3) ・商品化されました。 (3) ・弱小群との接し方 (0) ・今頃夏分蜂 (15) ・保護ミツバチの件 (1) ・無題 (11) ・フローフレーム搭載群が分蜂 (4) ・撤去保護活動2020年 |