893344
奈良すずめ 日本蜜蜂サイト
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [旧サイト] [管理用]



巨大キンリョウヘン活躍中 投稿者:奈良すずめ 投稿日:2012/05/12(Sat) 13:15 No.5265   
写真が無いのですが、巨大キンリョウヘン活躍中です。
一群GET!(電話連絡あり)
次は、こちらにご入居いただく予定です。


Re: 巨大キンリョウヘン活躍中 - 奈良すずめ 2012/05/12(Sat) 13:19 No.5266
入居が確認されたのはこの写真では見えない後ろの箱、
近くにおいているキンリョウヘンは、赤丸で囲ったサイズです。
明日様子を見に行く予定ですが・・・咲き誇っている頃ですね。
楽しみです。



Re: 巨大キンリョウヘン活躍中 - 奈良すずめ 2012/05/12(Sat) 16:01 No.5267
先々週はこんな感じでした。
多分これが全部咲いている頃だと思います。



Re: 巨大キンリョウヘン活躍中 - ヒコ 2012/05/12(Sat) 20:38 No.5270
すずめさん、皆さんこんばんは。
お陰さまで1郡入りました。これでやっと京丹蜂さんと蜂友になれます。
それにしてもすごいキンリョウヘンですね。(笑)



レース、途中経過 - ガンチャ@三重 2012/05/12(Sat) 20:52 No.5271
凄い勢いでいよかんさんに追い上げられています。
ゆっくり後ろを振り返る余裕が無くなって来た、空き箱も継ぎ箱用にと置いていた物を使わなければならなくなった。
 残るは接ぎはぎ隙間ありのトンでもない箱ばかりで困ったものだ。


Re: 巨大キンリョウヘン活躍中 - 紀州みかん@和歌山 2012/05/12(Sat) 21:43 No.5273
奈良すずめさん、こんばんは!

色々課題持って、活動されるって凄いですね!
私は、自分の蜂だけで手一杯です。

巨大キンリョウヘン捕獲、何群捕獲できるか?
影ながら応援しています!


Re: 巨大キンリョウヘン活躍中 - 奈良すずめ 2012/05/13(Sun) 14:02 No.5277
ヒコさん、ガンチャさん、紀州みかんさん、こんにちは。

朝から自治会のドブ掃除を終えてから、蜂場の見回りをしてきました。

しっかりとキンリョウヘンに取り付いていましたよ。
写真は後ほど・・・・






寒い!! 投稿者:京丹蜂 投稿日:2012/05/11(Fri) 17:50 No.5260 ホームページ   
5/10〜12は寒い!
5/10は午前中は晴れで気温が上がったので時騒ぎ
午後は気温が急低下であきらめたようです
11日は12℃人間でも寒い!
明日も雨曇りで気温が上がらない
日曜日は24℃予報 待ちに待った・・・とばかりに
分蜂が始まりますよ しかし3群しか捕獲できません
巣箱がない(悲)

Re: 寒い!! - リュオン 2012/05/12(Sat) 02:00 No.5262 ホームページ
このところ夜さむいですね

本日1群追加ですが、仕事から帰ってきて残ってた蜂玉を巣箱に移そうとしたら蜂の動きがかなり鈍いです

そして、とうとう3年目にして初めて刺されてしまいました
手とかならよかったんですが、首を刺されてしまってかなり痛いです・・・


Re: 寒い!! - 奈良すずめ 2012/05/12(Sat) 04:57 No.5263
>そして、とうとう3年目にして初めて刺されてしまいました

夜中に蜂群を巣箱に移動させようとしたのですね。
あはは、やってみると良く解るでしょう!
日が暮れると、電池切れみたいに動きが悪くなりますよね。

でも刺すのはしかっりと刺してきますから要注意!
首とかは特に要注意ですが・・・生きてますか?


Re: 寒い!! - 京丹蜂 2012/05/12(Sat) 07:37 No.5264 ホームページ
あれれ・・・。
最近joe@さんが5/6から行方不明になっています。
どこに潜り込んでいるのでしょう
まさか美女と旅行?


Re: 寒い!! - リュオン 2012/05/13(Sun) 00:09 No.5274 ホームページ
大丈夫生きてますー
前に親が刺されたときが頭専用の薬をもらってきてまして
それを首に塗ったら1日で直りました

そして、今日も1群分蜂開始 昨日と同じ軒下だったのでかなり取りにくい場所でした。
ただ、今回はほんの1時間前に完成した掃除機タイプで吸い取って回収もう少し改良の余地はありますが何とか無事に回収できました。

そしてその最中、昨日分蜂した群をあげた親戚から
もらった群が逃げたか、よその群が分蜂してると電話が。
様子を見に行ったところ・・・

なんとその親戚キンリョウヘン大量に持ってました
大株5,6株ぐらい庭に植えられましてそこに昨日持って行った群が集まってしまったようでした。

とりあえず、横に巣箱を置いて様子を見ることにしてみましたが、
キンリョウヘンと知らずに増え続けるので邪魔なので毎年かなりざっくざっくとカットしたり抜いて捨ててたと。

キンリョウヘンの効果を説明したら次からは大事に育てると。
大株1株だけついでにもらってきました
全く手入れもしてなかったが、どうも聞いていたところ毎年蜂が集まってたと言ってました。
キンリョウヘン大分前に説明してたのにー



Re: 寒い!! - joe@和歌山 2012/05/13(Sun) 06:14 No.5276
>まさか美女と旅行?

ダハハハ〜京丹蜂さん
仕事仕事でヘトヘトです〜^^;
といいながらも気になる女性が現れました。
ただ今作戦を練っています。
オフ会に誘おうかな^^


復旧したのかな・・・。 投稿者:風車@埼玉 投稿日:2012/05/11(Fri) 00:41 No.5255   
これって復旧したのかな・・・。
今限定BBS書き込み欄がありません・・・。

今日の捕獲依頼は
大阪府豊中市のマンション4Fベランダです。
4・5日たっていて巣作りしているみたいなので、いなくはならないみたいです。

摂津のGさんが近いのかな〜〜〜すずめさん宜しくお願いしま・・・す。

Re: 復旧したのかな・・・。 - 奈良すずめ 2012/05/11(Fri) 05:09 No.5256
風車さん、おはようございます。
WEBサイトのトラブルはご迷惑をおかけしました。
翌日には全復旧しております。

保護撤去の件了解いたしました。
私から、連絡してみますね。


Re: 復旧したのかな・・・。 - 摂津のG 2012/05/11(Fri) 11:27 No.5257
あれ!!
お呼びのような、

出動準備完了してますよ”


Re: 復旧したのかな・・・。 - ryuon 2012/05/11(Fri) 17:20 No.5259
すみません
メンテついでにちょっといじったら、プログラム止めてしまいました

たぶん、今は大丈夫・・・だと思います


Re: 復旧したのかな・・・。 - 奈良すずめ 2012/05/11(Fri) 21:23 No.5261
風車さん、
大阪府豊中市のマンション4Fベランダの撤去保護は
摂津Gさんへバトンタッチさせていただきました。

Gさんよろしく御願いいたします。



Re: 復旧したのかな・・・。 - 摂津のG 2012/05/12(Sat) 18:29 No.5268
風車さん、奈良すずめさん、
豊中市のマンション4Fベランダの撤去保護は完了しました。
巣板11枚まだ若蜂生まれた様子が無いのに王台が2個
不思議がいっぱいです。


Re: 復旧したのかな・・・。 - 風車@埼玉 2012/05/12(Sat) 19:11 No.5269
摂津のGさん

お疲れさまで、ありがとうございました。
先ほど施主さんより礼文がとどきました。
白いのが見えると言っていたので巣造りしているとは思ったがそこまで進んでいるとはびっくりですね・・・。
不思議な群れで飼育する価値がありますね。


テストです 投稿者:ryuon 投稿日:2012/05/09(Wed) 10:22 No.5245   
すみません、テストです

Re: テストです - 京丹蜂 2012/05/09(Wed) 12:24 No.5246 ホームページ
リュオンさんご苦労様でした。

強敵一杯 投稿者:紀州みかん@和歌山 投稿日:2012/05/07(Mon) 08:06 No.5234   
皆様本領発揮で、凄い捕獲ですね!

私の所は、もう10日以上分蜂無いですから、
第一分蜂は終わってしまったようです。

今週後半くらいから、第二分蜂期に入るかも。

第二分蜂は、蜂玉の期間が短く、直接入居が多いと聞きます。

第一分蜂を入れた古巣箱の2段目3段目の切り離し交換して、
次の勝負に備えま〜す!

Re: 強敵一杯 - ミナミ@栃木 2012/05/07(Mon) 22:18 No.5241 ホームページ
皆さんおめでとうございます。(シュン(-_-;)
今日は探索蜂も来ていません。今第2流蜜期なのに。
http://www.ne.jp/asahi/web/oki/hana/asikaga0204.html


Re: 強敵一杯 - 京丹蜂 2012/05/09(Wed) 15:57 No.5247 ホームページ
最近ちょっと不調。
昨日から「すずめブログ」が故障で
UPしてない分蜂捕獲9群目を投稿します
今年の分蜂で一番玉が大きいと思います 強群になるでしょう。

これで自宅群4群から7つの分蜂をしたことになります
分蜂群2つはどこの箱から出たのかわかりますが
後5つはどの箱からでたのかさっぱりですわ

第2蜂場には1群のみで2つの分蜂を捕獲しました
平均すれば約2分蜂/1群と言う事になります
昨年は4分蜂/1群有ったのですが 今年も今後見込めるでしょうかね
これだけ増えれば充分ですが 3群は嫁入り予定があります。



昨年の天理教床下巣 - 京丹蜂 2012/05/09(Wed) 16:17 No.5248 ホームページ
昨年 スズメ蜂攻撃を受けた床下巣ですが
巣板はすべて取り除いたのですが 住み心地がイイ場所のようで
今日外の通気口から1〜2匹が出入りしています
住み着いてくれれば今年は吸引装置で初捕獲できるかも
楽しみです。



Re: 強敵一杯 - ガンチャ@三重 2012/05/11(Fri) 17:12 No.5258
強風の中、待ち場を見に行った。さすが分封は無いだろうと
思ったが、どうもこの1群は昨日に入ったようだ、風の中けなげに通っていた。本日の1群捕獲で累計21群。友達を失くしそう・・・


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -