床だけを張り替える予定で、
はがしてみると・・・・
ポタホタと音がします?
なんと、水道管にヒビが入っていたらしく、
噴水の様に散水していました。
2014/05/03(Sat) 20:29 [ No.9946 ]
ボロ屋敷ですが。。。
もう少しは住まないといけません。
2014/05/03(Sat) 20:32 [ No.9947 ]
近所の知り合いの水道屋さんにお願いして、
直してもらいました。
床貼りの大工仕事は一人でこつこつと・・・
ううーん助手が欲しい!
夕方までかかって片付けました、
ふー疲れた!
2014/05/03(Sat) 20:36 [ No.9948 ]
床板の腐食がその水道管の水漏れが原因だとすれば、これで当分の間は大丈夫なのではないでしょうか?
新しい管もHV管だから耐久性もありますよ(^^ゞ
2014/05/03(Sat) 21:03 [ No.9949 ]
すずめさん今晩はです。
あれま~たいへんでしたね~水道代金も今まで余分に支払いしてたみたいですから、見つかって良かったのでは?
一部分だけが傷んで来るのは何らかの原因があったからですね~--;傷んだら早めに確認しないとね~シロアリだと、もっと大変な事に為りますからはい。
エピペン
2014/05/03(Sat) 21:40 [ No.9950 ]
よくここまでほったらかしで蜜蜂で遊んでいられましたね、
我が家では、以前やらかしたとき酒の購入が止まりました
それ以来自分で買ってこなくてはなりません、次はどうなる
事か?
2014/05/04(Sun) 17:55 [ No.9952 ]
すずめさんお疲れ様でしたぁ~~!!
でも、よォ~やる・・・! 流石!!すごい!!
坪一万円の床材(高級床材)使用で、6~7万円の請求ですやろなァ~!!
奥さんに「サービス」勿論ビール!ビールのサービスを…。
してもらって下さいね・・・・。
お疲れ様でした。
2014/05/04(Sun) 21:13 [ No.9953 ]
ここ一年は、抜き足差し足で歩いていましたが、
流石にメリメリと突き破りまして・・・・
ゴールデンウイークでないと作業ができませんでした。
しかし、剥がして見てビックリでしたわー
2014/05/04(Sun) 21:41 [ No.9954 ]
うちも数年前風呂場横押入れが変なので床板をぎこぎこしてみたらお湯が漏れていました。どこでもお湯が出る生活は即返上。
その後・・・切るだけ切ってベニヤ板乗せてるだけ・・・バリアフリー以前に引っかかる廊下・・・詰めが甘い。
脱衣場も踏み込み危険ゾーンのそのまま。根太が無くなってるかも想像は膨らむのですが復旧作業まで数年かかるというのが・・・
入浴しようとしたら落とし穴。いつか重いほうが踏み抜くのを待つ、なんて考えててコケたんですよね、平地で。
2014/05/05(Mon) 00:43 [ No.9955 ]