私のところも、急に重くなりだしてます。
カメラが不調で、内検してませんが、
1段半~2段くらいまで巣が伸びてると思います。
今のところ、各群とも順調で、無王群はなさそうです!
閑話休題
蜘蛛が毎日新しい巣を張っています。
可愛そうですが、1日に10匹くらいやっつけてます。
スズメバチの女王用のペットボトルも早くやらないと
効果が無いし、やる事一杯ですね(@@;
2013/05/23(Thu) 08:55 [ No.8374 ]
すずめさん、こんばんわ。
暑い日が続きますね。外の作業気を付けないと、倒れてしまいます。
僕の所でもボチボチ巣箱を継ぎ足してます。
3段目までパンパンのがあります。
暫く行っていないので、川沿いの巣箱今度行きませんか?
>しかも撤去保護作業も目白押しです!
お疲れ様です。
みかんさん、驚きです。写真はないのですが、4月の終わりに入った群が先日分蜂しました。
こんなに早く分蜂するとわ。どんなけ強群なんや。
>私のところも、急に重くなりだしてます。
越冬群が急に重くなりました。3段なのに持ち上がらない。
2013/05/23(Thu) 22:29 [ No.8375 ]
はちみつやま@奈良さん、おはようございます!
>みかんさん、驚きです。写真はないのですが、
>4月の終わりに入った群が先日分蜂しました。
>こんなに早く分蜂するとわ。どんなけ強群なんや。
それって、凄すぎます! (@@;
入居段階で、大群だったのですか?
一ヶ月弱で分蜂するって・・・・・
新蜂そんなに産まれてないと思うのですが・・・・
そんな事って有るのですね(@@;
>越冬群が急に重くなりました。3段なのに持ち上がらない。
気温が20度から25度くらいの時間が長くて天気が良いと蜜がたまりやすくなるようです。
(温度が高くなりすぎると、花の寿命が早い。逆に低くなりすぎると蜜の分泌が悪い)
そう言う意味では、今年は当たり年だと思います!
2013/05/24(Fri) 08:30 [ No.8379 ]
はちみつやま@奈良さん
こんばんは、今月に入った箱 2段まで伸びてます。雄蜂が先週 飛んでました。 この箱は2段で40cm位です。
まさかな?とは思っていたのですが?
近くに箱を置いてみました。
2013/05/24(Fri) 20:45 [ No.8384 ]
みかんさん、こんばんわ。
写真が手に入ったのでアップします。
>一ヶ月弱で分蜂するって・・・・・
すいません、いいすぎました。4月15日以降というのは覚えているのですが、何日に入ったかは記憶があやふやです。
なので1か月くらいかと思います。
>今年は当たり年だと思います!
仰る通りです。今年蜜がよく入ります。
安心院@大分さん、こんばんわ。
御無沙汰しております。
>この箱は2段で40cm位です。
おお、おっきいですね。
左の写真は高さ45㌢1段(内径19×23)と高さ15㌢1段(内径25×25)で60㌢です。
巣先はよくわかりませんが、蜂先は上から45㌢ぐらいまできてます。分蜂前は蜂先が上から50㌢ぐらいまできてました。(そのとき巣板はまったく見えませんでした)
参考までにでした。
2013/05/25(Sat) 23:22 [ No.8399 ]