奈良盆地の中心位置になりますので、傾斜もありません。
我が家付近の雨水は近くの大和川に流れ込みますが、
そこに水門があり早々に閉じられました。
そうすると流れゆく先がなくなりジワジワと水位が増してきます。
大和川が氾濫してもジワジワがドボドボと水位を増すだけで
流れはありませんから下手に動かないのが得策でした。
2017/10/24(Tue) 17:22:23 [ No.17258 ]
スズメさん!
御免なさいネ。
台風一過。
こちらは天気がすこぶる良かったのでこのブログに納骨堂の日本蜜蜂の捕獲乗せちゃいました。
ご自宅は大丈夫でしたか?
こちらは一群がひっくり返っていました。
野生で帰ってくるのでは。。。
2017/10/24(Tue) 20:24:17 [ No.17259 ]
> こちらは天気がすこぶる良かったのでこのブログに納骨堂の日本蜜蜂の捕獲乗せちゃいました。
いえいえ、ネタ不足なので有難いです。
G型吸い込み機が大活躍ですね~。
> ご自宅は大丈夫でしたか?
はい。全く無事です。
傾斜がほとんど無い平地なので、
仮に沈んでも流れがほとんどありません。
今日からJRも復活しましたので
ほぼ平常に戻りました。
写真は7月に紺谷さんと獲った蜂群です。
今回の台風でも大丈夫でした。
実は先日採蜜したんですよ!わずか3か月で4段満杯でした。
2017/10/24(Tue) 23:31:58 [ No.17260 ]
どこかで見た風景。すずめさん宅の近くですよね。
携帯の災害警報のアラームが奈良の彼方此方もひどい事を伝えていました。
被害がなく良かったですね。
あの群も4段まで行きましたか、良かったです。
こちらの6段の群もどうしょうか迷っています。去年は5段で冬を越せたのでもう1段取るべきですかね、、、。
【2017/10/25(Wed) 07:19:45 投稿者修正】
2017/10/25(Wed) 07:16:17 [ No.17261 ]
> どこかで見た風景。すずめさん宅の近くですよね。
> 携帯の災害警報のアラームが奈良の彼方此方もひどい事を伝えていました。
ポイさんの所も無事で良かったですね
でもまた来週も22号がやって来ます
皆さんもご用心を!!
> こちらの6段の群もどうしょうか迷っています。去年は5段で冬を越せたのでもう1段取るべきですかね、、、
この写真から見ると、上から2段は余裕ですね
ポイさんの蜂場は南向きで冬でも暖かい日が続きますから
去年の実績を考えると3段採っても大丈夫なくらいですよ
2017/10/25(Wed) 07:41:39 [ No.17262 ]
台風、又々来そうですかね?困ったものです。
先日の台風では下の息子の学校の裏山が崩れたらしいです。ストーブの保管していた倉庫が押しつぶされたそうです。怪我人は出ませんでしたが。
そうですね、、セイタカアワダチソウの影響を考えて躊躇しています。明日明後日天気良さそうですので1段採って見て臭わないか確認後もう1段取ることにします。(*^o^*)
【2017/10/25(Wed) 22:13:12 投稿者修正】
2017/10/25(Wed) 17:30:06 [ No.17263 ]
ポイ@やまとさん!
この群の重箱の内寸は何センチでしょうか?
23センチかな。
後、重箱の1段の高さ(H)は5寸巾でしょうか。
巣板が6段迄掛かっているのであれば問題無いと思います。
2017/10/25(Wed) 19:48:41 [ No.17264 ]
霧島さん:こんばんは!
内径22×22高さ15です。6段目巣落ち防止棒に掛かる程ですので6段中程まで来ている状態です。
問題ないとは?この状態で越冬しても、という事でしょうか?
それともセイタカの影響は上段ではないという事でしょうか?
2群共同じ状態なんですが、どちらも強群と言えると思います。
【2017/10/26(Thu) 05:58:44 投稿者修正】
2017/10/25(Wed) 22:09:38 [ No.17265 ]
言葉足らずでした。
採蜜しても大丈夫でしょう。
セイタカの蜜は下の段に貯め込んでいるでしょうから臭いは気にならないと思います。
採密後は5段で越冬させてあげれば春には分蜂楽しめますね。
2017/10/26(Thu) 07:34:02 [ No.17266 ]
霧島さん:ありがとうございます!
良かった、安心しました。
採蜜にふんぎりがつきました。やってみます!
2017/10/26(Thu) 08:33:32 [ No.17267 ]
本日、天気も良く思い切って1段づつ採蜜しました。
たっぷりの蜜が有りましたが問題は臭いです。
やはりチョッピリ有りましたが気になるほどではなく良かったです。
気温も明日からは下がるようですが今日はかなり上がりましたのでワゴン車の後部荷台に置いて垂らしました。
糖度は持っていないので不明です。笑
2017/10/27(Fri) 19:56:29 [ No.17269 ]
> 本日、天気も良く思い切って1段づつ採蜜しました。
ポイさん、沢山とれましたね。
しっかりと蓋かけされていますし、
一段でも結構な量でしょうね。
明日の10時に明日香の師匠と例の床下営巣の撤去作業に行きます。
先日のスズメバチ達はもう来ていないそうです。
2017/10/28(Sat) 00:06:22 [ No.17270 ]
はい、結構な量取れました。
あらら残念、明日は家内の両親を神戸港迄送りに行きますので参加できません。
床の仕舞とか箱への取込とか色々勉強したかったのですが、、、。
次回有りましたらその時宜しくお願い致します。
2017/10/28(Sat) 06:54:54 [ No.17273 ]