返信フォーム

蜂場の様子 投稿者:奈良すずめ 投稿日:2014/04/20(Sun) 12:40 No.9815
今日は雨です。
たぶん分蜂はなさそうですね。

さて、写真は昨日のもですが、
去年の遅い季節に撤去保護した巣箱ですが、
残念ながら、越冬が出来なかったようです。

Re: 蜂場の様子 - 奈良すずめ 2014/04/20(Sun) 12:42 No.9816
分蜂も近いし、また入ってくれるのを待ちます。

掃除をしましたが、
中身はかわいそうなことになっていました。



Re: 蜂場の様子 - 奈良すずめ 2014/04/20(Sun) 12:43 No.9817
こちらの箱は、すごく元気です。

なかなかいい感じで越冬できており、
もうすぐ分蜂しそうですね。


Re: 蜂場の様子 - 奈良すずめ 2014/04/20(Sun) 12:44 No.9818
中身を覗いてみました。
あはは♪、いっぱいです。


Re: 蜂場の様子 - 奈良すずめ 2014/04/20(Sun) 12:46 No.9819
でもこっちの箱は、ダメです。
蜂がぜんぜんいません。
子捨てがひどかったそうですから・・・

この郡は消滅しそうな感じですね。
でも問題は、病気かもしれませんから要注意です。


Re: 蜂場の様子 - 奈良すずめ 2014/04/20(Sun) 12:52 No.9820
ここいらは、いのししも出てくるようになったので、
奈良市へ駆除を依頼してあります。



Re: 蜂場の様子 - 奈良すずめ 2014/04/20(Sun) 12:56 No.9821
そろそろ罠は撤去されるのかなーと思っていたら
許可期間が延長されていました。

有害鳥獣捕獲等許可で、26年の4月1日から7月31までですって。

冬場は走り回ってましたが、最近は足跡も無くなっちゃいましたね-


Re: 蜂場の様子 - 奈良すずめ 2014/04/20(Sun) 12:58 No.9822
もう一丁おまけに、これは何でしょうか?
開拓した竹やぶですが、切り口から出てくる甘い汁が・・・・


Re: 蜂場の様子 - 奈良すずめ 2014/04/20(Sun) 12:59 No.9823
なんか、キノコのような、粘菌のような・・・
初めてみました。


Re: 蜂場の様子 - 奈良すずめ 2014/04/20(Sun) 13:00 No.9824
これ一本だけではなく、あちこちに橙色です。


Re: 蜂場の様子 - wakaba@どじょっこ 2014/04/20(Sun) 22:18 No.9825
奈良すずめさん:新参者のwakaba@どじょっこです。よろしくお願いします。ブログを見ていて皆さんどれくらいの蜂場を持って(維持管理して)おられるのか?・・・勤め人の私には途方もない事だと感じました。

投稿も初めてなので、どのようにするのが良いのか解らず、この場を借りて返信させてもらいます。

★紀州みかんさん、はちみつやまさん、露あかねさん:貴重なアドバイスありがとうございました。山陰の田舎者ですが、これからもよろしくお願いします。

自然巣からの入居は、それなりに「居着いていただく:おもてなしの精神」で対応したつもりです。ご享受いただいたほとんどのことをクリアーしているのですが、強制収容は去年もしくじっていたので不安でした。

やはり、捕獲後は2km以上移動しないとダメですね。蜂場は1km以内に点在しているだけで、ハチマイッターなどは使いたくないし・・・。強制捕獲の2群は自然に帰っていきますネ・・・。

もう少し、蜂場の範囲を広げます。案外、地元でニホンミツバチを飼養している経験豊富な方がいらっしゃるかもしれませんのでもう少し探してみます。


Re: 蜂場の様子 - 紀州みかん 2014/04/20(Sun) 22:27 No.9826
★wakaba@どじょっこさん

>捕獲後は2km以上移動しないとダメですね。

理想はそうですが、必ずしも、その必要はないですよ!
私は、集合板で強制捕獲して、夕方まで集合板の下に捕獲した蜂の巣箱を置き、暗くなってから、敷地内で5〜20m離す程度です。

逃亡したり、戻り蜂の確率が高くなると言われますが、
私のところでは、4年間この方法で、安定してますよ(^^)


Re: 蜂場の様子 - 霧島 2014/04/21(Mon) 19:50 No.9827
すずめさん!秋口に強制捕獲した群の越冬はかなりハードルが高いです。

2013年の10月〜11月2日迄に逃去群、スズメ蜂に耐えられなかった蜂の捕獲を6群行いました。
その結果は3群は逃去を繰り返し消滅。
開放巣を作っていた1群は12月で寒さと蜜不足で餓死。

残り2群は3月末迄生き残り越冬出来るかなと期待を持ちましたが1群は桜の咲く前に消滅。

残り1群は桜が咲いた花冷えの時に終わりを迎えました。
砂糖水の給餌をしたら恐らく2群は生き延びた可能性が有ります。

給餌は好きでは有りませんが、今年の秋に捕獲した群でどうなるか給餌を試そうかと思っています。。

wakaba@どじょっこさん!初めまして。
分蜂群が自ら入居したら、よっぽどな事が無い限り居付いてくれますので心配なく。
分蜂群が団垂し、強制捕獲した場合はその日の内でしたらどこでも移動可能です。
次の日の夕方移動の場合は500mは移動が必要となります。



Re: 蜂場の様子 - 奈良すずめ 2014/04/21(Mon) 22:31 No.9828
wakaba@どじょっこさん、こんばんは。
ようこそ!蜜蜂ワールドへ!
私も自宅は住宅街ですが、なんとか一群を置いています。
弱小群ですが、これがまたかわいいんです。

そんでもって、実家にも2群。

あとは、あちこちに置かせてもらって、
誰のか良くわからない感じでみんなで楽しんでいます。

駆除以来があったのもを、撤去保護していますが、
2割りは逃避したりしますし、越冬ができなかったりです。

でも砂糖水はあんまりあげません。
楽しんでいらっしゃる方にはアドバイスしますが、
撤去保護以外はなるべく自然に近い感じで置いています。


Re: 蜂場の様子 - 奈良すずめ 2014/04/21(Mon) 22:47 No.9831
wakaba@どじょっこさん、いらっしゃいませ!
ことらこそ、よろしくお願いいたします。
山陰の方にも沢山、蜂友達がいらっしゃいますよー。

紀州みかんさん、夕方まで置けば、探索蜂も全部回収ですよね。
時間があったらそうしたいともおもいますが、私はいつも30分ぐらいでしょうかねー
あえて探索蜂は置き去りにしています。

霧島さん、暖かい鹿児島でも冬越しできない群があるのですね。
あんまり増えすぎても逆に全滅コースですから、
ある程度の自然淘汰も致し方ないでうよね。


おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色