返信フォーム

茶色王台 投稿者:はちみつやま@奈良 投稿日:2013/04/01(Mon) 23:20 No.7779
みなさん、こんばんわ。
奈良もぼちぼちきそうですよ。

先ほど巣箱をひっくりかえしてきました。
茶色の王台とうとう現れました。
早ければ明日の雨が上がれば分蜂でしょうか。

うーーん、キンなし巣箱で捕まえられるだろうか?
それが心配だ。


Re: 茶色王台 - いよかん 2013/04/01(Mon) 23:38 No.7785
はちみつやまさん こんばんは。

茶色になっていますね。
こうなると、近いのですか。

>うーーん、キンなし巣箱で捕まえられるだろうか?

あはは 頑張ってくださいね。
はちみつやまさんの箱なら大丈夫ですよ〜^^


Re: 茶色王台 - 紀州みかん 2013/04/02(Tue) 00:47 No.7787
新女王が王台の中で羽化して、確か3日間王台の中に閉じ込められるのですよね。

その間に、新女王は体や羽が固まる。

茶色の王台って、新女王が羽化してすぐに王台を出るのを防ぐ為に、
働き蜂が更に蓋を強化したものと考えて良いのでしょうか?

わかる方、教えてください(^^)/


Re: 茶色王台 - joe@和歌山 2013/04/02(Tue) 06:28 No.7788
>茶色の王台って

「先端が働き蜂によって削られ茶色になって新女王蜂が自らの力で出やすいようになっている」とのことです^^
女王同士が鉢合せしないよう給餌もするらしいけど何処からするんでしょう?雄蓋みたいに穴あけるんでしょうかね?

さてXデーは今日?雨模様ですね^^;
明日は気温が低いので木・金曜あたりにどっと捕獲報告があるのではないでしょうか^^



Re: 茶色王台 - joe@和歌山 2013/04/02(Tue) 06:40 No.7789
雄蓋の穴の意味をネットで検索しました^^

「小孔は空気の流通口と考えられるそうです。小孔は幼虫が繭を造り、最後に幼虫が出す酵素(ククナーゼ)の作用によって繭が溶けて出来るそうです。」

これだと穴を開けるのは幼虫で、給餌穴ではない〜@@;
雄は別として女王の給餌は何処からするの〜
新女王が巣房を出るタイミングをずらすための給餌って存在しないのでしょうか・・・謎がどんどん深まってきました^^;


Re: 茶色王台 - 紀州みかん 2013/04/02(Tue) 07:59 No.7790
joeくん、おはようございます!

>新女王が巣房を出るタイミングをずらすための給餌って存在しないのでしょうか・・・
>謎がどんどん深まってきました^^;

F/ユーベルの新みつばち観察記によると、
同じ日に違う王台に産卵しない仕組みと書かれています。
産卵日を数日あけて産卵してるので、同じ日に新女王が2匹産まれる事は無いみたいです。

但し、旧女王とは鉢合わせば、分蜂か、格闘かの選択。

格闘しないように、働き蜂が女王の進路の邪魔をする事も有ると書かれています。

興味深いです。


Re: 茶色王台 - はちみつやま@奈良 2013/04/02(Tue) 22:54 No.7793
みなさん、こんばんわ。

分蜂は大体気温が20度越えないと出来ないらしく、
昨年は最低でも19度分蜂でした。
後雨が続き分蜂出来ないと、女王の殺し合いが、始まるそうです。うちの分蜂はどうなるでしょうか?
マメに観察したいと思います。


Re: 茶色王台 - はちみつやま@奈良 2013/04/02(Tue) 23:02 No.7794
joe@和歌山さん、こんばんわ。

>明日は気温が低いので木・金曜あたりにどっと捕獲報告があるのではないでしょうか^^

木曜日あたり20度予想が来ています。
がんがんきてほしいですね。

いよかんさん、こんばんわ。

巣箱の製作あまりすすんでません。今週末ピッチ上げて頑張ります。



Re: 茶色王台 - 紀州みかん@和歌山 2013/04/03(Wed) 01:08 No.7795
はちみつやま@奈良さん、こんばんは!

>分蜂は大体気温が20度越えないと出来ないらしく、
>昨年は最低でも19度分蜂でした。

昨年は最高気温が17度の日の午前中の11時半(気温が上がり切ってない時間帯で多分15度くらいだったと思います)に分蜂した群が有ります。(この日は晴天でした。)低温だからと油断は禁物だと思います。


>後雨が続き分蜂出来ないと、女王の殺し合いが、始まるそうです。

ここ2年間、雨の日に分蜂した事が数回有ります。

但し、共通するのは、冷たい雨の日でなく、暖かな雨の日(小雨)です。雨の日の分蜂群は、何故かその後、夏を越せず、滅亡してます。

殺し合いを避けて、巣から出る女王には良い働き蜂が付いて行かないのかもしれません。


>うちの分蜂はどうなるでしょうか?
>マメに観察したいと思います。

観察が楽しいですよね!

最近思うのは、分蜂を楽しめると言うのは、
恵まれた人生だ!そう感じます(^^)

今年も観察、楽しみましょう!

>巣箱の製作あまりすすんでません。今週末ピッチ上げて頑張ります。

ドヒャ・・・・。私も組み立てがまだです。
あ〜、時間が足りない(@@;





Re: 茶色王台 - joe@和歌山 2013/04/03(Wed) 06:41 No.7796
みなさんおはようございます。
今日の和歌山橋本は最高気温16℃の予想(微妙〜)^^
17℃の分蜂は経験してますが今日は北西の風が5mですね。
明日に期待です〜ってサラリーマンなんで平日は手も足も出ませんけど・・・


Re: 茶色王台 - いよかん 2013/04/03(Wed) 07:22 No.7797
松山は快晴です。 (・・・後、曇り)
多分、分蜂が見られると思います。


Re: 茶色王台 - 紀州みかん 2013/04/03(Wed) 08:17 No.7798
和歌山市は暖かい朝です。

曇ってます。

最低気温が14度、最高気温が17度の予想。

私も今日、忙しくって、分蜂されたら、
手も足も出ません(@@;

明日以降、分蜂するように祈ります。
(自分都合な勝手な飼い主です・・・・(−−;)




Re: 茶色王台 - 一年生 2013/04/03(Wed) 19:48 No.7799
今晩は、いつも勉強させていただいています。
朝起きると雨が降っていて午後になり、雨がやむと今度は風が強くて夕方になり、ようやく風がおさまりました。
天気予報では、明日は晴れて気温が上昇するとのことですがこのようなときに分蜂がみられると聞きますが、分蜂があるでしょうか? 教えてください。  静岡一年生


Re: 茶色王台 - 紀州みかん 2013/04/03(Wed) 20:10 No.7800
静岡一年生様

こんばんは!

>天気予報では、明日は晴れて気温が上昇するとのことです
>がこのようなときに分蜂がみられると聞きますが、分蜂が
>あるでしょうか? 教えてください。

晴れて最高気温が18度以上に上昇して、風が弱い日の
午前11時から午後1時半の間に分蜂が多いと思います。
12時〜1時が特に多いと思います。

但し、王台の成熟度にもよります。
明日必ず分蜂が起こるか?と言うと、それは、はちみつやまさんのように、巣箱を毎日観察してみないと分からないと思います。

と言うのが、私の見解です。




Re: 茶色王台 - いよかん 2013/04/03(Wed) 22:33 No.7801
一年生さん はじめまして。

今日は少し気温が低かったのか、こちらでは確認できませんでした。
20度くらいの日が何日か続くと飛び出すようですね。
2〜3日先がどうかな・・・ というところでしょうか。


Re: 茶色王台 - はちみつやま@奈良 2013/04/03(Wed) 22:51 No.7802
みかんさん、joeさん、こんばんわ。

17度で分蜂があるんですね。ありがたい情報です。
それなら15,16度の分蜂なんかもありそうですね。

>最近思うのは、分蜂を楽しめると言うのは、
恵まれた人生だ!そう感じます(^^)

仰るとおりです。さらに喜びを分かちあう仲間がいるのが、
最高です。ひとりでは寂しいですものね。


>但し、共通するのは、冷たい雨の日でなく、暖かな雨の日(小雨)です。雨の日の分蜂群は、何故かその後、夏を越せず、滅亡してます。

>殺し合いを避けて、巣から出る女王には良い働き蜂が付いて行かないのかもしれません。

共感です。うすうすそんな事を昨年思っていました。

先ほど、巣箱を確認したのですが、女王は王台から出ていませんでした。という事で分蜂なしです。
いよいよ明日でしょうか。


一年生さん、こんばんわ。

>天気予報では、明日は晴れて気温が上昇するとのことです>がこのようなときに分蜂がみられると聞きますが、分蜂が>あるでしょうか? 教えてください。

可能性はかなり高いと思います。奈良では。

お住まいの地域で分蜂があるかないかは正直分りません。
蜜蜂の群をお持ちなら巣箱をひっくり返して見られるのが
一番かと思います。(みかんさんと同じ答えで恐縮です)
上の写真のように先が茶色になっていれば、結構の確率で
分蜂すると思います。


Re: 茶色王台 - はちみつやま@奈良 2013/04/03(Wed) 22:54 No.7803
静岡一年生さんへ

簡単な方法があります。
デボニアナムを置くと大体分蜂タイミングが分かります。
(お金がかかりますが)
デボニアナムの花に寄ってくるなら1,2日の間に分蜂します。


Re: 茶色王台 - 奈良すずめ 2013/04/04(Thu) 00:51 No.7804
皆さん、こんばんは。
分蜂の季節到来で誰もがソワソワ!ウキウキですね。

毎年そうですが、まだ箱作と設置に追われています
写真は知り合いのお宅に設置したゴウラです。


Re: 茶色王台 - 紀州みかん 2013/04/04(Thu) 07:58 No.7813
静岡一年生さんへ

>簡単な方法があります。
>デボニアナムを置くと大体分蜂タイミングが分かります。
>(お金がかかりますが)
>デボニアナムの花に寄ってくるなら1,2日の間に分蜂します。

はちみつやまさん、そのアドバイス、素晴らしい!

デボがセンサーとしては最強ですものね!


分蜂センサーとしては感度は落ちますが、
キンリョウヘンの花も、センサーと言えばセンサーの役割しますよね。

近日分蜂予定の群がいれば、花に探索蜂が寄りますし、
無ければ、花には見向きもされない(−−;

私の、センサーの蕾は大きくなりましたが、まだ咲いてくれません・・・・・



Re: 茶色王台 - 一年生 2013/04/04(Thu) 20:38 No.7815
紀州みかんさん、いよかんさん、はちみつやま@奈良さんへ

お返事有難うございました。今日は予相道理 天気も良く気温も20度迄上がりましたが分蜂は外れました。また明日を期待します。デボニアナムの花が一番良いのですか?
今まで余り話にでてこなかったとおもいますが。
高価のためですかね? 明日を楽しみにしますそれでは。 


おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色