返信フォーム

床下開放巣の撤去保護 投稿者:奈良すずめ 投稿日:2016/09/11(Sun) 07:16 No.16338 ホームページ
昨日の作業報告です。

床下での営巣ですが、ジャンル的には開放巣の部類になります。
普通サイズではありますが、なかなか立派な巣です。

動画もUPしました。
ダウンロードしないと見れませんが、ユーチュブにはUPしないでね。
http://narasuzume.ryuon.org/protect_1/joyful003/img/yukasitakaihousu.wmv


Re: 床下開放巣の撤去保護 - 奈良すずめ 2016/09/11(Sun) 07:26 No.16339
仮設住宅の床下で、住宅展示場の事務所でした。
心優しい所長さんからの依頼でした。

「蜜蜂ですから殺さずにいたいが、来客もあり困っています」とのことでした。



Re: 床下開放巣の撤去保護 - 奈良すずめ 2016/09/11(Sun) 07:34 No.16340
約束の時間より少し早めに到着しましたが来客中でしたので、
準備をしてしばらく待機中。

周りは新築ばかりの閑静な住宅街ですが
造成前は豊かな森だったのでしょうね。
蜜蜂は太古の昔からその森に棲んでいたのでしょうが、
プレハブの床下でも環境適応して営巣しています。


Re: 床下開放巣の撤去保護 - 奈良すずめ 2016/09/11(Sun) 07:42 No.16341
相棒は先日の無王群オーナーのポイさんです。
今回は女王の取り逃がしせずに済みそうなシチュエーションです。

ポイさんの取り込み作業は、既にベテランの域に達しておられます。



Re: 床下開放巣の撤去保護 - ポイ@やまと 2016/09/11(Sun) 09:39 No.16344
おはようございます。
昨日はお世話になりました。
ハハハ!ベテランですか?
ベテランは蜂玉でホースを詰まっているのに気が付かなかったり
2箇所も刺されませんよね。笑
今朝薄暗い内に定位置に移動しておきました。
ハチマイッターもどきで逃亡阻止工作して様子見です。
今度そこ上手くいく事を願うばかりです。
前回との違いは割とあっさりカゴから重箱に入ってくれた事です。
前回は40匹ぐらいが入ったり降りてきたりしておりましてたので、今の所その違いがあります。


Re: 床下開放巣の撤去保護 - 奈良すずめ 2016/09/11(Sun) 11:03 No.16347
昨晩いただいたメールの写真もUPしておきますね。



Re: 床下開放巣の撤去保護 - ポイ@やまと 2016/09/12(Mon) 15:30 No.16354
重箱に入居2日目です。
昨日は盛んに時騒ぎしておりましたが本日はあわただしく出入りを繰り返しております。
花粉を付けてぷりぷりさせながら狭めた巣門を迷惑そうに入って行く蜂もチラホラ見かけます。
巣板を貼り付けているわけですからこれだけで女王在籍の証明にはなりませんが
とにかく順調に行っておる様です。
あとは給餌の件です。したほうが良いんでしょうね。
とりあえず100ccほど作りました。ビタミン豊富と書いてある手元にあったサトウキビ糖で。笑
アリ避けに周りに水を張ったのですが砂糖水には見向きもせず盛んに水を飲んでいます。砂糖に問題有りでしょうか?
それとメントール投与は1週間後と考えております。


Re: 床下開放巣の撤去保護 - 奈良すずめ 2016/09/12(Mon) 18:17 No.16356
満を持してての構えですね。
あはは、
私は蜂参ったーは使わない主義です。
西洋蜜蜂の女王とはサイズが違うし、
逃げる時は何かしらの問題があるわけですからねー

年寄組の排除も褒められたもんではありませんが、
引っ越し組の蜜蜂達には、かなりの負担をかけることになります。

でも今回は成功ではないでしょうか?
ここ数日の観察をお願いいたします。


Re: 床下開放巣の撤去保護 - ポイ@やまと 2016/09/12(Mon) 19:33 No.16357
巣門を狭めると蜂たちにはかなりの負担ですよねぇ。
逃亡の原因となる可能性も考えられるますね。
うぅ〜ん!悩ましいところですが、、、
1週間だけ我慢してもらいます。(^_^)


Re: 床下開放巣の撤去保護 - ヒロちゃん 2016/09/12(Mon) 23:43 No.16359
こんばんは、昨年、私も床下巣の撤去保護をしましたが・・・・
結果・・・・((+_+))失敗でした。
摂津のGさんから送って頂いた吸引機を使用しましたが、1匹の蜂も逃すまいと巣を突いたものですから・・・蜜が噴き出しそれと一緒に蜂を吸ってしまいました(´;ω;`)
蜂達は全滅に近い状態でした。保護どころか駆除してしまい可哀想なことでした。(´;ω;`)
今年は丸胴から重箱移動で吸引機を使用・・・上手く行ったのですが8月の暑い時期だったせいか2週間後に逃居に至りました。そんな訳で・・・すずめさんが、もし保護実況の動画をお持ちで有ればDVDにして霧島のオフ会の時にでもお譲り頂けませんでしょうか?
甚だ勝手なお願いですが、宜しくお願い申し上げます。


Re: 床下開放巣の撤去保護 - 奈良すずめ 2016/09/13(Tue) 23:11 No.16363
ヒロちゃんさんこんばんは。
ポイさんが頑張ってるとこは撮りましたよ。
でも自分の作業は無理で〜す。
手が二本でもたりません。8本位欲しいです。


Re: 床下開放巣の撤去保護 - ヒロちゃん 2016/09/14(Wed) 05:04 No.16364
奈良すずめさん、おはようございます。
そうですね、私も、分蜂群捕獲とか採蜜その他の動画を記録しているつもりですが・・・・まともに撮れて居るのは一つも有りませんねぇ〜(゜-゜)
オフ会の時に直接御指導して頂く事にします。
今から・・・質問事項をメモして置こう!!\(^o^)/
薩摩さんのDVDは編集もプロ並みですよね!!
こちらも、スズメバチの被害が出始めました。


Re: 床下開放巣の撤去保護 - 奈良すずめ 2016/09/15(Thu) 22:11 No.16367
しゃべりだしたら、止まらない性分なんで、
今年は静かにしていようと・・・・無理でしょうか?

でもオフ会はお会いしてお話しができる楽しい場ですから、
知ってることは出し惜しみなくお話ししますよー。

ただ問題は、その内容が必ずしも正解とは限りません
でって、世の中解らないことだらけですから
私も解ったつもりになっているだけにすぎません。


Re: 床下開放巣の撤去保護 - ポイ@やまと 2016/09/18(Sun) 08:47 No.16379
おはようございます。今日からオフ会ですね。残念ながら都合がつかず参加できません。
その後の様子ですが、花粉の運び込み等発な活動をつづけております。ただこの時期からの取り込みなので給餌をしょうと近くに50%砂糖水を置くも見向きもしてくれません。他に美味しい蜜源を見つけたのでしょうかね。笑


Re: 床下開放巣の撤去保護 - ポイ@やまと 2016/09/18(Sun) 08:55 No.16380
そして今朝見てみますと巣門の周りにびっしり。
昨夜の大雨が原因してるのでしょうか?
羽を羽ばたかせていませんので中に風を送っているのでは無さそう。
丁度1週間が経ちますのでハチマイッター風巣門を取り外し、メントール投与予定だったのですが大丈夫でしょうか?
箱の中はブーンという低音が聞こえております。



Re: 床下開放巣の撤去保護 - 奈良すずめ 2016/09/18(Sun) 09:17 No.16381
京都オフ会へ向かう電車の中です
写真を拝見しましたが大丈夫ですよ
逆にこの季節ですからこんな感じで健全です

給仕は1ヶ月後ぐらいからで良いのでは無いでしょうか
あんまりいじらない方が良いです
我慢出来ればですが (⌒▽⌒)


Re: 床下開放巣の撤去保護 - 奈良すずめ 2016/09/18(Sun) 09:24 No.16382
京都オフ会へ向かう電車の中です
写真を拝見しましたが大丈夫ですよ
逆にこの季節ですからこんな感じで健全です

給仕は1ヶ月後ぐらいからで良いのでは無いでしょうか
あんまりいじらない方が良いです
我慢出来ればですが (⌒▽⌒)


Re: 床下開放巣の撤去保護 - ポイ@やまと 2016/09/18(Sun) 10:26 No.16383
すずめさん:安心しました。仰せの通りジッと我慢の子でいます。
自信無いですが。笑


Re: 床下開放巣の撤去保護 - ポイ@やまと 2016/09/19(Mon) 15:15 No.16390
今日2時半過ぎに蜂場に行くと時騒ぎが起こってました。どのぐらいの時間騒いでいたのでしょう?、私が来てから5分もしないうちに収まりました。直前に土砂降りだった影響なんですかね。
明日は台風の影響が考えられますので重し等の対策講じておきました。そこで発見、後ろにも巣門が開いておりました。夏用に前後ろのを置いていたようです。
ハチマイッター風をしてましたが意味がなかった事に。笑


Re: 床下開放巣の撤去保護 - ポイ@やまと 2016/09/21(Wed) 09:22 No.16398
台風対策等で延び延びになっていたハチマイッター風を早朝外しました。
先程見てきましたが凄い数の蜂の出入りにビックリです。
1/3ほどには両足に花粉を付けて帰って来ます。
中の様子を見たいのですが今日は止めておきます。前回のとは明らかに勢いが違う様に感じます。(^_^)


Re: 床下開放巣の撤去保護 - 奈良すずめ 2016/09/22(Thu) 06:41 No.16404
ハチマイッターは、スズメバチ対策にはなります。
外されたのであれば、別の対策が欲しいところですね。

襲撃があった場合は、ひごもっこすさん同様ペッタンコ作戦で行きましょう。

しかし、今回の撤去保護は大成功の模様ですね。


Re: 床下開放巣の撤去保護 - ポイ@やまと 2016/09/22(Thu) 12:28 No.16409
スズメバチ対策ですね。
ぺったんこ作戦と共に少し大きな巣門を作ってみます。

今日初めて内見しました。
巣門の底板にまで届きそうでしたので1段継箱しておきました。
凄い勢いで巣を作ることが分かり感動です。(^_^)
まだ2段ですがかなり重いんですね。


Re: 床下開放巣の撤去保護 - ひごもっこす 2016/09/22(Thu) 21:08 No.16412
ポイさん
この時期、巣門開口高さを広げるのは自殺行為です。ペッタンコは強力な罠ですが全部がペッタンコへ行くわけではありません。写真程の開口部に10〜20匹のオオスズメ襲撃隊がやってくれば小一時間で全滅しかねません。開口高さはオオスズメが通れない高さ(私は6mmを標準にしています)にしておく事は必須です。すずめさんの仰るように、蜂参ったの再取り付けをお勧めします。和蜂がオオスズメの攻撃に精神的に参って引きこもりになった場合は、逃去の可能性が有ります。蜂参ったは逃去防止にもなります。


Re: 床下開放巣の撤去保護 - ポイ@やまと 2016/09/23(Fri) 06:31 No.16415
ひごもっこすさん:ありがとうございます!
今までの巣門は逃亡防止用3.9mmでしたので新たに6mmのを今日にも作って対策します。今までこの辺ではオオスズメバチを見かけたこと無いので甘く見ていました。そんなに簡単に全滅するものなんですね。


Re: 床下開放巣の撤去保護 - ポイ@やまと 2016/09/23(Fri) 11:17 No.16416
スズメバチ対策として作ってみました。
巣門は調節可能ですが今回は5.5mmにしています。
アルミ製ですので何か問題有りますかね?


Re: 床下開放巣の撤去保護 - ひごもっこす 2016/09/23(Fri) 22:12 No.16421
ポイさん
写真の侵入防止巣門、特に問題は無いと思います。開口高さ5.5mmは採蜜から帰って来る蜂がくぐるのにあまりに難儀しているようならあと0.5広げてあげると良いんじゃないでしょうか。


Re: 床下開放巣の撤去保護 - ポイ@やまと 2016/09/24(Sat) 06:48 No.16422
ひごもっこすさん:ありがとうございます。
そうですね様子を見て調整します。


Re: 床下開放巣の撤去保護 - ポイ@やまと 2016/09/25(Sun) 09:47 No.16427
虎の子の1群、今日からメントール投与はじめました。
まずは5gから。
天板を外すとスノコに上には蜂たちがビッシリ!
少し待つとあらかた入ったので麻布を被せて上にはお茶の袋に詰めたメントールを乗せて元に戻しました。
なるべくそっとやったつもりですが下の巣門からは結構な蜂が出てきておりました。
様子を見ながらですが1週間毎に10gづつ増やしていき30gを定期に投与を考えております。


Re: 床下開放巣の撤去保護 - ポイ@やまと 2016/09/28(Wed) 13:13 No.16431
巣門は2箇所。南側はいつもの朝の様に平穏な出入り。念のために北側を見ると蜂が溢れていました。もしやと思い内見するとあらまぁ!
底板にもう直ぐ着きそうな所まで。6日前に足したばかりなのに。(嬉)内径が22センチ四方、高さ15センチです。
3段持ち上げるのに一苦労、重いんですね。
次のために今から持ち上げ器などを考えねばとうれしい悲鳴です。笑


Re: 床下開放巣の撤去保護 - ポイ@やまと 2016/09/29(Thu) 10:21 No.16433
巣門は2箇所。南側はいつもの朝の様に平穏な出入り。念のために北側を見ると蜂が溢れていました。念のために内見するとあらまぁ!
底板にもう直ぐ着きそうな所まで。6日前に足したばかりなのに。(嬉)内径が22センチ四方、高さ15センチです。
3段持ち上げるのに一苦労、重いんですね。
次のために今から持ち上げ器などを考えねばとうれしい悲鳴です。笑


Re: 床下開放巣の撤去保護 - ポイ@やまと 2016/10/03(Mon) 12:56 No.16445
9月10日に捕獲保護したこの群は非常に順調に営巣に励んでくれてまして今4段目中程まで来ております。
そこで皆さんのお考えをお聞きしたいのですが、
今採蜜をしても良いのでしょうか?
するならセイタカアワダチソウが咲き始めたばかりの今がラストチャンスだ思うのです。

それとも越冬と来年の親群と考えれば採蜜をしない方が良いのでしょうか?
重箱は内径22×22高15です。
越冬するには何段が最適なのでしょうか?


おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色